おじさんのいちご観察日記

小さないちご栽培農家の日々を記録していきたいと思います

栗ご飯

2024-10-14 08:22:00 | 日記

18の頃からの友達に栗4kg頂いたのでうちの新米でうちの親方が栗ご飯を作りました。





とても美味しく頂きました。
栗も害獣の被害にあっています。猿がまだあのトゲトゲの栗のイガが軟らかいうちに剥いて食べてしまうそうです。なかなかの猿知恵ですね。
この友達兼業農家で40年以上1.6haほど稲を栽培しているのですが今まで収支がプラスになった事が無いと言っていました。ある意味こうした兼業農家の方が日本の田んぼを守っていると思います。
勤めているから何とか田んぼを維持できるとも言っていました。自分たちの世代はなんとかそれなりに田んぼを維持管理してきたけど次の世代は難しいと思うよと言っていました。
この辺でも田んぼは持っていても米を買っている方が多くなってきました。山間地で高齢者になり田んぼの面積も少ないので高価な機械を導入できません。
うちも今刈り取ってくれる方のコンバインが壊れたら稲作終了です。
友達も稲作新規で機械類そろえると最低でも4,000万はかかるんじゃないとそれも機械だからある程度の年数で更新していかなくてはいけないしと言っていました。また昨年今年と高温障害で思う通りに行かなかったと言っていました。最後の刈り取り1週間前にもう一回用水をかけ流ししたら良かったかもでも機械を入れるので土を軟弱にしたくないったから止めたよ。その気持ちよくわかります。後からすればたられば判断迷う事しよっちゆうです。
どこかで米農家時給1円という記事を見たような気がします。
米の適正価格はどのくらいなんでしようかね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする