【写真大量注意】
岩手デスティネーション・キャンペーン万歳!!盛岡では旧暦の雛祭りをイベント開催しています。
2012年の雛祭りは天気も良く、うららかな陽光のもと、気分のいい散歩が楽しめました。 . . . 本文を読む
盛岡市内には「中央公民館」という場所があります。
ただの「中央にある公民館」というだけでなく、そこは歴史ある町、盛岡。
かつての大名屋敷を移築した遺構でもあるのです。(確か)
詳しいことは後日の取材に委ねるとして、今日は、そこで撮った紅葉の写真を皆様にご披露したいと思います。
広い日本庭園の中心には大きな池が配され、その周辺にいい感じに木が植えられています。
植木は楓が多く、先 . . . 本文を読む
タイトルに深い意味はありません。ご安心ください。
さて、
岩手県盛岡市は本州で一番寒い場所です。
そう言われると盛岡の人は苦笑します。
「それは薮川(やぶかわ)があるからだ」と言います。
その問題の「薮川」は、
↓↓↓この辺です。
左側の物差しみたいなところで、地図の拡大ができます。地図をいろいろ動かしてみましょう。
ここは真冬になると気温がマイナス20度くらいになります。
しかも、それ . . . 本文を読む
えー今回は中世の城跡、珍しい遺跡「安倍舘」(あべだて)というものについてご紹介しましょう。
安倍舘は北上川沿いのちょっとした幹線道路沿いに「ふと」出現したりします。
↑写真正面を大手門(正面の門のこと)にして、両側が空堀になっているのがわかりますでしょうか?
近くで見るとこんな感じですね。
一辺がほぼ300mほどの正方形の土地がこの空堀に囲まれています。
いわゆる「郭」(くるわ)です。
. . . 本文を読む
本日は昨日取材してきました南部鉄器の老舗『鈴木主善堂』からお伝えします。
↑↑↑こちらです。(肴町の近くにあります。後で地図載せます。)
盛岡には南部鉄器なるものがありまして、
まあ、要するにやかんなんですが、
ただのやかんではなく、手作りの伝統工芸品なんですな。今のやかんはだいたいステンレスですが、この鉄器から染み出す良質な鉄分で、体にいいお湯が飲めるらしいです。水の味も違ってくるとい . . . 本文を読む
さて、前回の続きです。
岩手公会堂の中央塔の中身はどうなっているのか?
結論からいえば、こうなっております。(結論早っ!!)
階段です。要は展望台なので、櫓(やぐら)みたいになっています。
「立ち入り禁止」の先に行くと…(もちろん、撮影の許可を取って案内してもらっています。特別です。)
こんな感じの所に出ます。
昔は何かが置かれていたのでしょう。大きな箪笥が両側にある踊り場(いや3階かな . . . 本文を読む
今回は岩手県公会堂からお伝えします。(何を?)
岩手県公会堂(以下「公会堂」)は、昭和二年に皇太子殿下(つまり今の平成天皇)のご成婚記念に建てられた建物です。なんでこんな建物が建てられたかというと、用途は大きく4つ。
①県議会の議場として
②遊興のための施設(社交場)として
③天皇陛下の宿泊所として
④文化施設として
朝の連続テレビドラマ小説「どんどはれ」のロケ地でもあります。(画面映えします . . . 本文を読む
山村暮鳥の詩ではありませんが、
「一面の菜の花」などなかなかみられないもの。
しかし、
ここ「東北農業研究センター」(独立行政法人)では!
今日と明日に限り、一面の菜の花を「公開」しておるのです。
(普段は部外者立ち入り禁止なのかな?ようするに「一般公開」ということで気軽に入れるのです。)
↓「東北農業研究センター」の場所
ここはとても広大な敷地で、
ふだんは牛などを飼育しています。
この . . . 本文を読む
2009年1月1日元旦。
あけましておめでとうございます。
こちらは盛岡八幡宮です。
日付が変わる頃、ここ盛岡八幡宮にはどっと人が押し寄せます。
↑なにしろ街中にある神社なので、付近は大渋滞。
↓拝殿(神社の前側にある建物のことね)に近づくにも順番待ちです。
(↑めっちゃ誘導の人が多い!)
誘導の人は「皆さん、あわてずにお進みくださ~い!神様はみなさんをちゃんとまってらっしゃいま~す。」って . . . 本文を読む
僕の住んでいる場所の近くに「三ツ石神社」という場所があります。
ここにはその名の通り、三つの大石があります。
ここが「岩手県」という県名の由来になっています。
昔、「羅刹」という悪い鬼がいて、里を荒らしまわっていたそうです。そこで、里の者たちは、この神社の神様に悪い鬼を捕まえてくれるようにお願いしました。
この三ツ石の神につかまった鬼は、大石に縛り付けられ、もう悪さはしないということを誓わされ . . . 本文を読む
本日は僕の住む盛岡市の様子を紹介したいと思います。
まずはこの写真から。結構市内の中心部です。
地元の銀行ですが、何かに似ていると思いませんか?
そう、東京駅です。東京駅と同じ建築家がまったく同じ様式で建てているのです。盛岡は古い町なので、古い建物がそこかしこに残されています。
こういう建物を見ていると心が落ち着きませんか?(ああ、将来こういう家に住みたい……)
こういう町並みは市内の大慈寺 . . . 本文を読む