一戸城のかつて中心であったであろう「一戸城」。
一応、googleマップにもあるのですが、整備も何もない…。
なんつーか、「ここが一戸城?」って感じなのです。
国道沿いにある、こちらが多分、一戸城の周りです。
車が停められます。
公園があります。(城跡にはなぜか公園がある)
たぶん、このへんが本丸跡だと思われますが、看板も何もないのでまったく想像もつきません。
ちなみに、近くには貯水槽もあります。
当時を示す古い遺物などは何もない状態なのです。
それでも、先ほどの箇所が「本丸」と推定されるのは、近くに神社らしき場所があるから。
とはいえ、先ほどの鳥居がなければ、この建物が神社だとは気づくよしもありません。
むしろ、公民館?倉庫?に見えてしまうかもしれません。
ちなみに、この石碑にも城跡を示す根拠はありません。
この神社の下は坂になっており、下には道が走っています。
このような地形的特徴からおそらく「城」であったろうと思われるのみです。
また、坂の途中にある、このような墓跡からも当時の城であろうと推定されるのみです。
ここの周辺には案内板も何もないので、一戸城跡は発掘調査も何もないのかもしれません。
ただ、ここの近くにある「御所野遺跡」ではちょっとだけ「一戸城」に関する発掘調査資料みたいのが展示されていました。
一つ確かなのは、一戸町に教育委員会があるとするなら、ここの史跡に関して何も仕事をしていないということだけです。
もう少し調査結果を示してほしいなあ、と思います。
一戸城跡はコチラ!
↓ ↓ ↓
この地図の「P」の部分が多分「一戸城跡」です。
このgoogleマップに従えば、この「一戸城跡」は民家の敷地内だと思われます。
(そこはヤバそうなので入っていません)
さらに、参考になれそうなサイトです。
→「陸奥 一戸城 -城郭放浪記」
(こっちのサイトの方が優秀じゃない…(´・ω・`))
googleマップの方より、コチラの地図の方がよっぽど信憑性が高いと思われます。
おそらく、googleマップの方は、「八幡舘」。
城郭放浪記の方は「北館」と思われます。
たぶん、「北館」の方が「本丸」と思われます。(なんとなくですが)
【撮影日:2021/3/28】
一応、googleマップにもあるのですが、整備も何もない…。
なんつーか、「ここが一戸城?」って感じなのです。
国道沿いにある、こちらが多分、一戸城の周りです。
車が停められます。
公園があります。(城跡にはなぜか公園がある)
たぶん、このへんが本丸跡だと思われますが、看板も何もないのでまったく想像もつきません。
ちなみに、近くには貯水槽もあります。
当時を示す古い遺物などは何もない状態なのです。
それでも、先ほどの箇所が「本丸」と推定されるのは、近くに神社らしき場所があるから。
とはいえ、先ほどの鳥居がなければ、この建物が神社だとは気づくよしもありません。
むしろ、公民館?倉庫?に見えてしまうかもしれません。
ちなみに、この石碑にも城跡を示す根拠はありません。
この神社の下は坂になっており、下には道が走っています。
このような地形的特徴からおそらく「城」であったろうと思われるのみです。
また、坂の途中にある、このような墓跡からも当時の城であろうと推定されるのみです。
ここの周辺には案内板も何もないので、一戸城跡は発掘調査も何もないのかもしれません。
ただ、ここの近くにある「御所野遺跡」ではちょっとだけ「一戸城」に関する発掘調査資料みたいのが展示されていました。
一つ確かなのは、一戸町に教育委員会があるとするなら、ここの史跡に関して何も仕事をしていないということだけです。
もう少し調査結果を示してほしいなあ、と思います。
一戸城跡はコチラ!
↓ ↓ ↓
この地図の「P」の部分が多分「一戸城跡」です。
このgoogleマップに従えば、この「一戸城跡」は民家の敷地内だと思われます。
(そこはヤバそうなので入っていません)
さらに、参考になれそうなサイトです。
→「陸奥 一戸城 -城郭放浪記」
(こっちのサイトの方が優秀じゃない…(´・ω・`))
googleマップの方より、コチラの地図の方がよっぽど信憑性が高いと思われます。
おそらく、googleマップの方は、「八幡舘」。
城郭放浪記の方は「北館」と思われます。
たぶん、「北館」の方が「本丸」と思われます。(なんとなくですが)
【撮影日:2021/3/28】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます