ウィークリーの詳細については、また後日あらためてさせていただきます。ちょっと考えていることがあるので♪
基本的には方眼のレフト式なので、予定の時間の範囲を定めてわかりやすいようにしています。そして、マンスリーよりも少し詳細な情報を、直接時間内に、もしくは右ページのメモスペースに書き込むようにしています。
ま、ここまでは普通ですよね。これだけではないんです♪
口頭での案内や、自分で『これをする』と言った予定では、詳細を書き込むしかないですが、案内文とか、チラシとか予定の情報そのものがある場合は、これまでのB6サイズの話をしたとおり、定型という利点をいかし、B5もしくはB6に縮小コピーして綴じているんです。
こんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/02/97090a6227080e2553264ed3cf3d11c0.jpg)
これは蘭島閣美術館のチラシ。字が小さいのでB5サイズにして綴じました。これを例にすると、マンスリーには、午前か午後の位置に美術館へとだけ書き、ウィークリーには、時間を決めて範囲を定め、蘭島閣美術館へと書いたうえで、チラシとリンクするようにしています。
結局は、ウィークリーに書き込む情報をなるべく少なくても大丈夫なようにする横着な手帳術かもしれませんね(笑)
広島ブログ
基本的には方眼のレフト式なので、予定の時間の範囲を定めてわかりやすいようにしています。そして、マンスリーよりも少し詳細な情報を、直接時間内に、もしくは右ページのメモスペースに書き込むようにしています。
ま、ここまでは普通ですよね。これだけではないんです♪
口頭での案内や、自分で『これをする』と言った予定では、詳細を書き込むしかないですが、案内文とか、チラシとか予定の情報そのものがある場合は、これまでのB6サイズの話をしたとおり、定型という利点をいかし、B5もしくはB6に縮小コピーして綴じているんです。
こんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/02/97090a6227080e2553264ed3cf3d11c0.jpg)
これは蘭島閣美術館のチラシ。字が小さいのでB5サイズにして綴じました。これを例にすると、マンスリーには、午前か午後の位置に美術館へとだけ書き、ウィークリーには、時間を決めて範囲を定め、蘭島閣美術館へと書いたうえで、チラシとリンクするようにしています。
結局は、ウィークリーに書き込む情報をなるべく少なくても大丈夫なようにする横着な手帳術かもしれませんね(笑)
広島ブログ
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)