北海道犬仲良し母・娘 & 紅 ママ

母「白綾華」(故R2.5.20)娘「紅葉(くれは)」
(故R3.12.2)・「菊優華」・猫のルル
保護猫2匹の日常。

1月11日・・・反省

2024年01月11日 16時01分05秒 | 日記

早朝  -16.7度     現在    気温 -2.5度

 

今朝は厳しい冷え込み、

今季一番、陸別町では-27.1度でした。

 

被災地のみな様も 避難生活が長引き不自由な生活を強いられています。

ライフラインの寸断が長引いています。

追い打ちをかけ悪天候と寒さ 低体温症も心配です。

今朝9時現在  震災死亡者(災害関連8名含む)213名 ・ 不明者 52名

 

避難所での感染症が・・・コロナ他70名位 ・ノロ関連40名位 

救助活動されています皆様 体調に十分お気を付けください。

 

8:35 (-11.4度) 会社の前通り

昨日早朝 両側の雪壁が ロータリー排雪でスッキリ見晴らし良くなっていましたのに

昨日一日中 吹雪模様の雪降り

今朝までに降り積もった雪が30~40cm

8時現在 累積降雪量 363cm ・ 積雪量 93cm

 

2024年は全タイトル戦が防衛戦となります。

王将戦七番勝負第1局

1月7・8日 藤井王将 VS 振り飛車スペシャリスト菅井竜也八段

「観る将」の私

初戦は是非見届けようと 時間を作り応援していましたが

振り飛車・穴熊 ・・・ なんだかチンプンカンプン 駒の動きも大人しい

二日目夕方から目の離せぬ攻防

お父さんの食事支度を早めに終え 事務所PCと睨めっこ

18:30 勝利しました。🙌🙌🙌

 

その後 菊の散歩に出かけ、猫達の世話を終え 居間に上がったのは20:00

「 お母さん! ご飯炊けてなかったよ! 」

「 エッ?  何食べたの? 」

「 明日朝の パン 

炊飯器の予約時間入力ミスしてしまいました。

午前5時半に炊き上がるセッティング 17:30の予定でしたのに。

少し大人しくしていましたので 今日の報告となりました。

年齢から

好きな事に夢中になるには 完璧じゃないといけないね

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年1月3日

2024年01月03日 07時04分26秒 | 日記

早朝 -1.2度  小雪  現在   気温-1.7度

 

1月1日 7:17(-12.3度)撮影

厳しい冷え込みでしたが 煌々と照らす初日の出を拝みました。

最高気温-6.3度 冷凍庫の様な一日でしたが

穏やかな元旦を迎えていました。

 

お正月気分も一瞬にして吹き飛んだ 「令和6年能登半島地震」

夕方 最大震度7の地震発生

津波発生、家屋倒壊、真っ赤な災がだんだん大きく映し出される 

被害は拡大するばかり、今朝には死亡者57名

亡くなられた皆様のご冥福をお祈りいたします。

また 被災に遭われました皆様にお見舞い申し上げます。

 

行方不明者も多数 ライフラインも寸断され 頻繁な余震の怖さ

冷え込む寒さに耐えながらの避難生活

一刻も早い救助活動を祈っています。

大雨になる予報 これでもか! と 追い打ちかける自然

何も出来ぬ私 お祈りしています。

 

昨日(2日)夕方 

TV画面 羽田空港の滑走路で航空機2機が衝突炎上している放映

どうしたの?? なんで・なんで??

乗客367 ・ 乗員12 =379名 全員脱出

姉に確認「 〇ちゃん 乗ってたの? 大丈夫? 」

姉 「 何便か確認していなかった! 

 今 やっと連絡取れ 1便後だったので 羽田空港上空で引き返し

新千歳空港に戻っています 」 と 連絡胸をなでおろす。

海上保安庁機 乗員6名中5名死亡・機長は重症

 

年女の私 今年こそ・・・と 

気分新たに新年迎えたつもりでしたが 波乱の年明け

厳しい年に成りそうです。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一雨ごとに秋深し

2023年09月28日 15時25分41秒 | 日記

早朝  15.9度      現在    北風 気温18.1度

 

日毎に夜明けが遅くなりました。

一昨日、昨日と9月としては珍しく 最高気温25度超え、身体がついていきません

今日は午後から雨予報でしたが 10時過ぎ頃より降り出しています。

冷たい雨に気温も18度前後 平年並みでしょうか?

5:00 朝焼け (中継地点)

足元は暗く 白内障の菊優華には酷かな? 

散歩時間を遅らせようと思います。

 

《 昨日の写真 》

舗道に植えたマリーゴールド 最後の鮮やかさを見せてくれています。

真夏の暑さに耐え 雨と秋の涼しさにやっと慣れ 生き延びたマリーゴールド

あちらこちら歯抜け状態 

でも 綺麗に咲き誇っている。 皆さんに見ていただきましょう。

昨日の最高状態から一転 今朝は枯れ花摘みでした。

今日は雨だから もう期待は出来ません。

  

       狂い咲きのテッセンが一輪    オンコの実が真っ赤に色づいています

 

藤井聡太竜王・名人が 王座戦五番勝負第3局に勝利し

2勝1敗で 王座奪取と史上初の八冠独占に王手をかけました。

3局とも永瀬王座の深い研究から なかなかスムーズに勝たせてもらえません

ハラハラドキドキの接戦ばかり。

加藤一二三九段 「将棋に負けて 勝負に勝った」と・・・

藤井聡太竜王・名人が定期的に指している 研究パートナーは永瀬拓矢王座のみ。

お互い切磋琢磨し タイトル保持者となっています。

永瀬王座は あと一期で永世位の「名誉王座」の獲得となります。

勝利目前とした永瀬王座、一分将棋突入で痛恨のミスをしてしまいました。

藤井聡太竜王・名人は少し時間がありましたので 勝ち筋を読み切ったのでしょう。

 

「観る将」の私には難しく脳内ショートばかり

でも 藤井聡太竜王・名人の 「負け将棋」との思い 肩を落とし意気消沈の姿に

私もグッタリでした。

お二人の楽しそうな感想戦を観ているとホッとして床に就きました。

王座戦第4局は10月11日 永瀬王座の先手番。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋分の日

2023年09月23日 15時23分59秒 | 日記

早朝  11.3度     現在   西北風 気温20.7度

 

今日は秋分の日 

昼と夜の長さがほぼ同じ これからは夜が長くなります。

もう 我が地区秋の気配 半袖ではいられません、朝はストーブ点けています。

日中最高気温20度前後 北風は冷たいです

大気不安定で時折雨が降り出し 常に雲の流れを気にします。

 

5:16  (11.1度) 菊との散歩帰りに 橋上から 

そのまま 会社を横目に見ながら素通り  前庭へ

6:10 庭の草取りを30分程し 朝の外仕事を終えました。

マリーゴールドも寒さに強い花、でも黄色はそろそろ株の始末しなきゃいけないかな?

遅かったね! と 2匹がお出迎え ありがとう

流しの電気点けっぱなしでした

 

NHK 朝ドラ「らんまん」も来週は最終週になりますね。

関東大震災の翌日 庭の片隅でたくましく花を咲かせていた「ムラサキカタバミ」

我が地区の道端にも この寒さの中 強く逞しく咲いているのです。

でも カタバミの仲間でしたが ちょっと違っていました。

 

( PC文献より ムラサキカタバミ )   我が地区に咲いている ( イモカタバミ )

  花弁は      やや白っぽい紫   ・・・    少し濃いピンク

花筒の中は      薄緑色    ・・・     赤みがかり

雄しべの葯(花粉を入れる袋)は  白  ・・・     黄色

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早々に新米が届きました。

2023年09月16日 20時31分06秒 | 日記

早朝 16.7度    現在   北西風 気温 19.2度

 

全国的に不安定な天気が続いていますね

線状降水帯に見舞われ大雨洪水、土砂災害の地区、かと思えば未だ猛暑日の地区

ここも最高気温は夏日であっても 風は北風 秋の気配、

朝晩は着るもの一枚 はおります。

 

今朝の庭石 スギゴケが鮮やかな緑色 

普段から何気なく見ている庭石なのに・・・今朝はとても爽やかに見えた。

昔一度行った 京都の庭一面鮮やかな新緑の苔寺を思い出しました。

(何と大それた思い出なのでしょうね) 

適度な湿気と日差しがあったからなのかな?

(デジカメ写真でちょっぴり残念ですが 実際はとても鮮やかです)

 

『 新米のゆめぴりか が 届きました。 』

今年の収穫はとても早く 驚きです。

 

 

カイ君 届けてくれてありがとう。

早速 美味しいお米食します。

 

夏の暑さと暴風雨に晒され 弱り切っていたマリーゴールド

株数も三分の二位になってしまいました。

残った花達もここ数日の秋晴れで 元気を取り戻した様子 嬉しいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝晩は秋の空

2023年09月04日 17時08分52秒 | 日記

早朝  17.1度     現在    気温 26.1度

 

少しずつ熟睡出来るようになってきました。

朝晩の空と風は秋の様な 我が地区

今日の最高気温28.4度、日中はまだ夏日です。

本州の皆様のところは まだまだ 厳しい残暑が続いているのでしょうね

どうぞ お身体労りお過ごしください。

 

お隣さんのお庭で 

咲き終えた紫陽花と これから見ごろですよ と

アピールしている一輪の 紫陽花

 

早朝 菊との🚲散歩中  

4:42 薄暗かった東の空 夜が明けだしました。

今朝の空は 怪しそうな秋空

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い日々が続いています

2023年06月26日 15時35分23秒 | 日記

早朝  14.3度      現在    南東風強 気温 25.7度

 

ここ数日 最高気温25度超えの暑い日々が続いています。

今日の全国一最高気温 32.9度 北海道北見市

ここはまだ風があるので 暑さしのげますが

昨日は最高気温29.5度 慣れぬ行き場のない身体

贅沢も言っていられませんね 

明日からはお天気崩れ雨模様の予報。

 

雨の似合う紫陽花ですが

我が家のガク紫陽花 栄養失調状態

 

昨日は朝から カンカン照り 

休日とカンカン照り ・・・ グッとタイミング犬舎の大掃除

2つの小屋を独り占め使用の菊

小屋中の寝藁も出し きれいに水洗い

水洗いスノコも乾き 菊ともども犬舎へ戻し入れ 

ボロボロの冬囲い窓枠と板も外し

犬舎内にはバッテリーからの扇風機も備えました。

 

まな と あお はエアコン付きのお部屋でくつろぎです。

平日の自然クーラー事務所では 

     

ケージの真上で のびのび一人寝のあお    暑いよう~と訴える 甘えん坊のまな

犬も猫も人間も これからの暑さ

辛いね

 

 

     

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカシアの木

2023年06月17日 17時04分54秒 | 日記

早朝  14.8度  濃霧     現在   北風 気温 24.7度

 

菊との散歩コース

アカシアの大木に満開の花が咲いています。

アカシアの雨に打たれるのは まもなくやってくるのでしょうね。

今朝は濃霧  散歩時 自然と鼻唄がでました。

 

「アカシアの雨がやむとき」

 アカシアの雨にうたれて

このまま 死んでしまいたい

夜が明ける 日が昇る 

朝の光のその中で

冷たくなった私をみつけて

あのひとは

涙を流して くれるでしょうか

 

 「アカシアの雨」って 風に舞い散る花弁と思っていました。

昨年はちょうど 風が強い時期 

一斉に舞い散り吹雪模様 その中を で駆け抜けました。

通り過ぎた地面は真っ白

その時期がまもなく来る・・・と

深く解釈せず歌っていましたが

これは アカシアの花が咲く時期の冷たい雨を喩えるのかな?

そして 悲しい恋心を歌にしたのかな?

今朝の濃霧に しんみりと考えさせられてしまいました。

 

調べるうちに

アカシアの木と思っていた この白い花の木は 「ニセアカシア」でした。

本物のアカシアの木は黄色く まん丸でふわっとした花をつける

「ミモザ」の木。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月(水無月)4日

2023年06月04日 16時14分44秒 | 日記

早朝  6.2度        北西風  現在 気温12.3度

 

台風2号や梅雨前線の影響から

線状降水帯の発生により 各地大雨被害が発生しました。

被害にあわれました皆様 お見舞い申し上げます

ここは 一昨日午後から昨日朝まで雨が降り続き日中は時々雨、

今日も降ったり止んだりのぐずついた肌寒い一日。

 

《 6月1日 藤井総太史上最年少名人誕生

  史上2人目七冠制覇 おめでとうございます。》

もう 皆様ご存知ですね。

報告が遅く成りましたが 感動で胸いっぱいの私です。

谷川浩司先生の著書も 名人達成までに読み終えるはずでしたが 間に合いません。

一言一言 納得しながら読んでいました。

なるほどねぇ~  天才しか理解しえない気持ち。

難しいのですが 私はとても嬉しく 幸せ気分に浸っています。

 

名人戦の前 5月28日には 叡王戦5番勝負第4局がありました。

振り飛車党の第一人者 菅井竜也八段を下しました。

2度の千日手からの再指し直し局、3勝1敗とし「叡王タイトル防衛です」

休む間もなく( 移動 ・ 前夜祭と )

5月31日~6月1日 名人戦7番勝負第5局

渡辺明名人を下し名人を奪取しました。

20歳10カ月での名人獲得は谷川浩司十七世名人の

最年少記録を約40年ぶりに更新する快挙でした。

 

渡辺明名人は20歳だった

2004年12月に竜王を獲得してから 19年間何らかのタイトル保持者でしたが

最期の名人も奪われ 感想をファンの皆様へツィートしていました。

「このような結果に成り残念と言うか、実力不足が情けないというか ・・・

藤井竜王の勝負手に上手く対処できず、それが棋聖・王将・棋王・名人と

タイトルを奪われる事に繋がった。

長い間タイトル保持者として充実した時間を過ごすことが出来たのは、

ファンの皆様のおかげです。ありがとうございました。」

私は 藤井総太七段が渡辺明棋聖を下し 奪取した時の感想戦を観

見た目と違い、棋士の謙虚で真摯な姿勢・取り組みに感動し 「観る将」となりました。

 

藤井総太名人は海外対局 現在ベトナムダナン 

明日の棋聖戦5番勝負第1局 佐々木大地七段との勝負に臨みます。

 

 

昨日は46期決算業務打ち合わせでした。

将棋全集中でしたので名人獲得後焦りまくり仕事に没頭していました。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々考えさせられる

2023年05月26日 20時04分14秒 | 日記

早朝   8.1度       現在    気温13.4度

 

昨日の最高気温25.2度でした。

今日の最高気温24.8度 風があり体感温度は少し下がります。

18:00頃より雨が降り続いています。

 

4:21 菊との 散歩休憩所(撮影所)

日の出が過ぎていました。

この水田は 直播栽培です。

田を耕し直接種をまき育てます。

水の管理が大変そう・・・

早朝散歩時、水回りをされているご主人様によく出合います。

作業時間の短縮.省力化の効果があるそうです。

 

通常は ↓ 苗の移植(田植え)栽培。

 

夕方から雨の予報でしたので

その前に 開花した西洋シャクナゲと

アッと言う間に 満開となったミヤマツツジです。

 

朝日を浴びての撮影ですので色合いが・・・

 

何と また尊い【命】が・・・

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポチッとお願いします。

北海道犬仲良し母・娘&紅ママ - にほんブログ村