今日は昨夜の 亜沙美さんの授業風景を・・・・・
留袖を7分で綺麗に着あげる試験にチャレンジしています。
本科(24回)コースを終え 今は師範科コース(30回)の中間点、
着こなしに自信を持たせる 留袖7分での着付け練習風景です。
現在は きもの着付け2分ですが 帯の結びに手間取り時間オーバ気味。
若さで キツイ練習に耐えてくれています。 今月中に筆記試験と実技試験を受けさせたいですね。

きものは あまり決まり事を気にせず、楽しんで着て頂きたいですね。
ただ お祝いの席で着用する 既婚女性の第一礼装留袖、
例えば出席する(結婚式・授賞式)の品格や格式を損なう様な事は、大変失礼に成ります。
また一般常識として尊重してほしいですね。

五つ紋 ⇒ 背紋に一・前身頃の抱き紋二・両後ろ袖に紋二 の五ケ所に家紋が入ります。
裾模様には縁起の良い柄が前身頃から裾へ流れるように描かれています。

先週江別支部展時の優勝パレード (かおりさんから頂戴しました)
私の右手で支えている旗棒の箇所が折れている為、犬を見ている余裕ありません・・・

明日は小樽支部展覧会にチャレンジです。 牝犬全犬優勝者の方 支える位置決まっていますから~。
留袖を7分で綺麗に着あげる試験にチャレンジしています。
本科(24回)コースを終え 今は師範科コース(30回)の中間点、
着こなしに自信を持たせる 留袖7分での着付け練習風景です。
現在は きもの着付け2分ですが 帯の結びに手間取り時間オーバ気味。
若さで キツイ練習に耐えてくれています。 今月中に筆記試験と実技試験を受けさせたいですね。


きものは あまり決まり事を気にせず、楽しんで着て頂きたいですね。
ただ お祝いの席で着用する 既婚女性の第一礼装留袖、
例えば出席する(結婚式・授賞式)の品格や格式を損なう様な事は、大変失礼に成ります。
また一般常識として尊重してほしいですね。


五つ紋 ⇒ 背紋に一・前身頃の抱き紋二・両後ろ袖に紋二 の五ケ所に家紋が入ります。
裾模様には縁起の良い柄が前身頃から裾へ流れるように描かれています。

先週江別支部展時の優勝パレード (かおりさんから頂戴しました)
私の右手で支えている旗棒の箇所が折れている為、犬を見ている余裕ありません・・・


明日は小樽支部展覧会にチャレンジです。 牝犬全犬優勝者の方 支える位置決まっていますから~。