早朝 3.0度
現在 気温 2.6度

菊 枯れ枝 上手にくわえ運び出しました。
褒めると 嬉しそう。
《 新たな業者さんの本橋梁工事 》

11月14日 大きな160t ラクタークレーンが 陸送 されて来ました。

11月16日 雪の中 両岸にクレーンが 装着され工事していました。
11月17日 夜 ガタゴト・ガタゴト ピィーピィー~笛の音 ・交通整理もしている
何事か? 向こう岸のラクタークレーンが こちら岸に移動したらしい。
何の連絡も無しに この騒音
11月20日 雨による雪解け 水かさが増えています。
こちら 岸 向こう岸 に H抗が 杭打ちされていたのでした。
11月24日 またまた 激しい雨と雪解け水で 増水です。

11月28日 工事の概要が 少しずつ見えて来ました。

11月29日 外観のスッキリとした コンクリート橋になるそうです。
その橋の型枠を作る為の 足場を作っているのだそうです。 とても頑丈に・・・。




菊 枯れ枝 上手にくわえ運び出しました。

《 新たな業者さんの本橋梁工事 》

11月14日 大きな160t ラクタークレーンが 陸送 されて来ました。


11月16日 雪の中 両岸にクレーンが 装着され工事していました。
11月17日 夜 ガタゴト・ガタゴト ピィーピィー~笛の音 ・交通整理もしている
何事か? 向こう岸のラクタークレーンが こちら岸に移動したらしい。
何の連絡も無しに この騒音


11月20日 雨による雪解け 水かさが増えています。


こちら 岸 向こう岸 に H抗が 杭打ちされていたのでした。

11月24日 またまた 激しい雨と雪解け水で 増水です。

11月28日 工事の概要が 少しずつ見えて来ました。


11月29日 外観のスッキリとした コンクリート橋になるそうです。
その橋の型枠を作る為の 足場を作っているのだそうです。 とても頑丈に・・・。