早朝 -11.8度
吹雪模様
現在 もっこもっこ
気温 -8.6度

この大雪の中 うずくまって寝ていました。 「 なぁ~に お母さん!」 と ・・・ 「温かいの?」
am 7:30 頃より 吹雪模様の雪降りです。
吹きだまりも出来 深い所では 腰が埋まります。
現在 もっこもっこ 降り積もっています。 あぁぁぁ~ またまた 大雪ですね。
《 本橋橋梁工事 》

1月11日 今日はこの吹雪模様の雪降りの中 中で作業員の方は 仕事を続けています。

12月2日 底板・側枠の鉄筋組み立てが始まりました。 12月5日

12月7日 何やら 正面に屋根らしきもの ・・・ 12月8日 全様・・・屋根を葺いています

12月14日 横に真っ白いシートが張られました。 12月17日 我が家前より 真正面は・・・

12月21日 1月9日 休日無しで稼働しています。
久しぶりに橋梁工事を報告します。 上手く説明出来ませんが
本橋になる部分全てに屋根をつけ スッポリ テントで覆われてしまいました。
今年は 雪も多く冬場の工事はこの様にすると 仕事もはかどるのでしょうね。
でも 疑問なのです。
が とても掛かっているのでは 無いでしょうか? 税金です。
橋の工事って 雪国はすべて この様にして 工事するのでしょうか?
雪対策としたなら 夏場ではいかが?
渇水時期に橋の工事 ・・・ と言う事は分かるのですが
橋脚を作っていた時期が夏場の台風で 何度も増水し 工事現場は大変の様でしたが・・・
何はともあれ 早く橋がかかってくれる事を願っています。
中での作業は 分かりませんが どんな橋が お目見えするのでしょうか 楽しみです。
今回は 上部ですので 考えると不思議な気がします。





この大雪の中 うずくまって寝ていました。 「 なぁ~に お母さん!」 と ・・・ 「温かいの?」
am 7:30 頃より 吹雪模様の雪降りです。
吹きだまりも出来 深い所では 腰が埋まります。
現在 もっこもっこ 降り積もっています。 あぁぁぁ~ またまた 大雪ですね。
《 本橋橋梁工事 》

1月11日 今日はこの吹雪模様の雪降りの中 中で作業員の方は 仕事を続けています。


12月2日 底板・側枠の鉄筋組み立てが始まりました。 12月5日


12月7日 何やら 正面に屋根らしきもの ・・・ 12月8日 全様・・・屋根を葺いています


12月14日 横に真っ白いシートが張られました。 12月17日 我が家前より 真正面は・・・


12月21日 1月9日 休日無しで稼働しています。

本橋になる部分全てに屋根をつけ スッポリ テントで覆われてしまいました。
今年は 雪も多く冬場の工事はこの様にすると 仕事もはかどるのでしょうね。
でも 疑問なのです。


橋の工事って 雪国はすべて この様にして 工事するのでしょうか?

雪対策としたなら 夏場ではいかが?
渇水時期に橋の工事 ・・・ と言う事は分かるのですが
橋脚を作っていた時期が夏場の台風で 何度も増水し 工事現場は大変の様でしたが・・・
何はともあれ 早く橋がかかってくれる事を願っています。
中での作業は 分かりませんが どんな橋が お目見えするのでしょうか 楽しみです。
今回は 上部ですので 考えると不思議な気がします。
