早朝 -5.7度
現在
気温-6.0度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/69/57d2149d1641ebfacc134e08925ab614.jpg)
am6:30 雪の止んだ合間の係留 ・・・ 降ったねぇ~ 綾はお母さんの気持ち分かってくれるね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
タイヤショベルで通路は開けてもらいました。 みんな係留されている間に紅ママは 犬舎の屋根雪下ろしでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/63/496fe795a77daef5799a08e5028f6d1e.jpg)
それを終えると 裏のプレハブ小屋の雪下ろしです。 またまた降り出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/12/26771283ff371e8f702daa83c2f91295.jpg)
いっぷく後 会社の庇の大仕事が待っていました。 お父さんの肩丈ほどの雪がいっぺんに積もりました。
ここは正月休みに入る前 社員が雪下ろしをしてきれいに成っていたのでした。
明日は仕事始め きっと 雪下ろしなんかしている暇はありません。 やっと2時過ぎに遅い昼食を終えました。
良く頑張った! と 自己満足 昼食がとても美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d7/f04cdc45312460d23c4d6fc3719eb362.jpg)
最後はお父さんの仕事 下ろした雪を邪魔に成らぬところへ寄せ集めます。が
早 排雪しなくてはならぬほど 前場が狭くなってしまいました。
昨年は。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kagamimochi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kagamimochi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kadomatsu.gif)
今年の 紅ママのお正月休みは体力勝負だった様な ・・・ 30日から休みに入り今日までの6日間
あっという間の6日間 のんびり休んだ気がするのは 31日から元旦の午前までだったかな?
なんと慌ただしくも気忙しいお正月休みだった事。
今年もまた 「男勝り」 と 言われ続けるのでしょうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
(慌てて 暮れに出しっぱなしのきものをたたみました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/92/1cba59385214b9b478f00056fdb082ab.jpg)
着ようと思って大好きな猫の大島紬を出したのですが 余裕がなかったのです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/77/e40f8f3fe54deb64cd853a58e16ab800.jpg)
大島紬には伝統工芸品の伝統証明が必ず貼られています(犬の血統書と同じかな?)
これは大切にしまっておいてください。
大島紬には 「本場奄美大島」の地球儀印 ・ 「鹿児島大島」の旗印 と 2種類あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/41/278b866a06808eb7485e343bc95205b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/69/57d2149d1641ebfacc134e08925ab614.jpg)
am6:30 雪の止んだ合間の係留 ・・・ 降ったねぇ~ 綾はお母さんの気持ち分かってくれるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8a/2f0afa7bc1e3e040e9aa95d751c610cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/26/0f7f12d445c614e9ba47161f7abb693e.jpg)
タイヤショベルで通路は開けてもらいました。 みんな係留されている間に紅ママは 犬舎の屋根雪下ろしでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9a/5ca14d536272c377e41e724afe42dd0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/63/496fe795a77daef5799a08e5028f6d1e.jpg)
それを終えると 裏のプレハブ小屋の雪下ろしです。 またまた降り出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/96/5891fb1854941b7b8c02d06971b63e4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/12/26771283ff371e8f702daa83c2f91295.jpg)
いっぷく後 会社の庇の大仕事が待っていました。 お父さんの肩丈ほどの雪がいっぺんに積もりました。
ここは正月休みに入る前 社員が雪下ろしをしてきれいに成っていたのでした。
明日は仕事始め きっと 雪下ろしなんかしている暇はありません。 やっと2時過ぎに遅い昼食を終えました。
良く頑張った! と 自己満足 昼食がとても美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d7/f04cdc45312460d23c4d6fc3719eb362.jpg)
最後はお父さんの仕事 下ろした雪を邪魔に成らぬところへ寄せ集めます。が
早 排雪しなくてはならぬほど 前場が狭くなってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kadomatsu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kagamimochi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kagamimochi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kagamimochi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kadomatsu.gif)
今年の 紅ママのお正月休みは体力勝負だった様な ・・・ 30日から休みに入り今日までの6日間
あっという間の6日間 のんびり休んだ気がするのは 31日から元旦の午前までだったかな?
なんと慌ただしくも気忙しいお正月休みだった事。
今年もまた 「男勝り」 と 言われ続けるのでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
(慌てて 暮れに出しっぱなしのきものをたたみました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f2/0a52eca053212f67dafc2bcb63a5c648.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a4/2ae1374824043837d573d05f74642821.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/92/1cba59385214b9b478f00056fdb082ab.jpg)
着ようと思って大好きな猫の大島紬を出したのですが 余裕がなかったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/77/e40f8f3fe54deb64cd853a58e16ab800.jpg)
大島紬には伝統工芸品の伝統証明が必ず貼られています(犬の血統書と同じかな?)
これは大切にしまっておいてください。
大島紬には 「本場奄美大島」の地球儀印 ・ 「鹿児島大島」の旗印 と 2種類あります。