早朝 5.3度
現在 やっと小雨
気温9.2度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6a/68674598c0e629d389bc13eb40a4820c.jpg)
三重県から飛行機に乗って遥々本部展に来てくださいました。
ブログ友ホクママさんちの「宗北龍」君、颯爽と歩くママさんと呼吸もピッタリ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
≪ 展覧部門 ≫
すみません
仔犬1部牝以降 若犬まで写真がありません
「いぬバカ日誌」さんでご確認ください
仔犬一部 牝 8頭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b4/c25df2d67ca1805f08bff1d3bb9f3047.jpg)
若犬 牝 5頭 ワン・ツウー・スリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/63/9750778849733c21d7a5678b06b97754.jpg)
「伯桜華」 根室 吉田 武
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/aa/c3691c50abd04cfdb92266523f6b34eb.jpg)
若犬 牡 7頭 選抜犬3頭によるデットヒート
ワン ・ ツゥー 「嵐 丸」 岩見沢 西方徹男
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/20/54921cdf000d922294f6954d8c2c081e.jpg)
未成犬 牝 1頭 「瑞 夏」 中部 横野正和 ・ 牡 3頭 「桃太郎」 恵庭 今崎孝博
成犬 牝 10頭 選抜3頭によるデットヒート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/87/8430f664e89b963dcdab2e5b7a7aa37a.jpg)
「藤 姫」 北見 藤原たくみ
成犬 牡 5頭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/36/c2f7ad6a61cd2ec739635ba4e4713bec.jpg)
選抜3頭によるデットヒート 「壱 狼」 稚内 武方正雄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2c/51c7d73a72ccdee0592a81c9c6e6eb20.jpg)
各クラス優勝犬の勢揃い時 幼犬牝 武方氏の「一陽」を引く ホクママさん
と 武方様
獣猟 全犬優勝犬 「姫 甚」 千歳 竹田義幸 ・ 「嵐 丸」 岩見沢 西方徹男
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6e/ae89524696a627c9c759eeca16df157e.jpg)
サボーちゃん お顔良く見せてね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b2/23713935f5ab23204049d7957fceaea7.jpg)
閉会式
大変お疲れさまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
お天気に恵まれた本部展覧会も無事終えました。
私は この後自支部 岩見沢支部展覧会を控えている為 落ち着きませんが
有意義で楽しい展覧会を ・・・ と 一人でも多くの方々への声掛けに必死の展覧会でした。
この本部展でも お知らせしていただき 大変うれしく思いました。
北海道で今年最後の展覧会 岩見沢支部展覧会
11月8日(日) 岩見沢駅東市民広場公園 (3月冬季本部展開催場所と同じ)
是非 出陳お願いいたします
当日受付も致しますが 早目の申し込みを お願い致します。
公共の場 レンガ敷き詰めた会場ですので 係留棒の使用は出来ません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6a/68674598c0e629d389bc13eb40a4820c.jpg)
三重県から飛行機に乗って遥々本部展に来てくださいました。
ブログ友ホクママさんちの「宗北龍」君、颯爽と歩くママさんと呼吸もピッタリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
≪ 展覧部門 ≫
すみません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/55/6c26895e04c407a3e9ed1a8357add0f8.jpg)
仔犬一部 牝 8頭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/56/bbeee0853fd6a3843b74bc9c8ef16079.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b4/c25df2d67ca1805f08bff1d3bb9f3047.jpg)
若犬 牝 5頭 ワン・ツウー・スリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/63/9750778849733c21d7a5678b06b97754.jpg)
「伯桜華」 根室 吉田 武
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/07/d0462e1cd4ec882625cae11a9e850d4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/aa/c3691c50abd04cfdb92266523f6b34eb.jpg)
若犬 牡 7頭 選抜犬3頭によるデットヒート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bb/acec038d48aeff76d45047abd3294839.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/15/238878e08056096e49ce35d50da757d6.jpg)
ワン ・ ツゥー 「嵐 丸」 岩見沢 西方徹男
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/78/0d55cf374d2e3d4a71aaa0944b31338e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/20/54921cdf000d922294f6954d8c2c081e.jpg)
未成犬 牝 1頭 「瑞 夏」 中部 横野正和 ・ 牡 3頭 「桃太郎」 恵庭 今崎孝博
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/48/fe7374b68391d14c2633457e39e14a7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/92/b53d6870c7d806723e3f2d0758256c92.jpg)
成犬 牝 10頭 選抜3頭によるデットヒート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/87/8430f664e89b963dcdab2e5b7a7aa37a.jpg)
「藤 姫」 北見 藤原たくみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0b/4fdef72111fd7a0e4ac558ac34bb4c64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/53/ebd317389eb0f8932f81aedb2bc06c36.jpg)
成犬 牡 5頭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1c/dddbfb75f696169b3833edc85004fdb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/36/c2f7ad6a61cd2ec739635ba4e4713bec.jpg)
選抜3頭によるデットヒート 「壱 狼」 稚内 武方正雄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2c/51c7d73a72ccdee0592a81c9c6e6eb20.jpg)
各クラス優勝犬の勢揃い時 幼犬牝 武方氏の「一陽」を引く ホクママさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fe/008edcb36ad118de219775e8d3794b5c.jpg)
獣猟 全犬優勝犬 「姫 甚」 千歳 竹田義幸 ・ 「嵐 丸」 岩見沢 西方徹男
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6e/ae89524696a627c9c759eeca16df157e.jpg)
サボーちゃん お顔良く見せてね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b2/23713935f5ab23204049d7957fceaea7.jpg)
閉会式
大変お疲れさまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
お天気に恵まれた本部展覧会も無事終えました。
私は この後自支部 岩見沢支部展覧会を控えている為 落ち着きませんが
有意義で楽しい展覧会を ・・・ と 一人でも多くの方々への声掛けに必死の展覧会でした。
この本部展でも お知らせしていただき 大変うれしく思いました。
北海道で今年最後の展覧会 岩見沢支部展覧会
11月8日(日) 岩見沢駅東市民広場公園 (3月冬季本部展開催場所と同じ)
是非 出陳お願いいたします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
当日受付も致しますが 早目の申し込みを お願い致します。
公共の場 レンガ敷き詰めた会場ですので 係留棒の使用は出来ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
宗とともに北海道で展覧・獣猟と初めて「花子」熊さんとも対峙しとても楽しい本部展でした。
そして菊ちゃんにもあえて!!!
もっとお話し痛かったのですが、私に余裕がありませんでした(ー_ー)!!
展覧の部では沢山の課題が見えました。また宗北龍とともにまずは大きくなって、歩様を安定させることが大切だと感じました。
食べて!運動して!!宗北龍とともにまた北海道の地を踏むことができる様に鍛錬いたします。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました(#^.^#)
ママさんとはブロク゛開始まもなくからのお付き合いでしたね もう6年くらいかな?
お逢いできてとても嬉しかったです。
北海道遠征で沢山の課題を見つけられ これからの日々宗君との運動も楽しく成りますね。
期待しています。
また逢う日まで ・・・
本当に参加しただけでも、パチパチパチパチ~~!ですよ。
菊ちゃんは、かわいいわ~~。
女の子は愛犬にした事ありませんが、
また男の子と違った可愛さがあるんだろうな~。
って、もう飼えないけれどね。
この日も、お座布団持参だったのかしら?
私も、最後までぱっき~~んと治りまへんわいな。
でも、まだ岩見沢展が待っているので、どうぞ無理しないでね。
菊ちゃん、花子さんを見てサッサと戻ってくるなんて
気が乗らなかったのかな。
ホクママも参加されて楽しい時間が取れましたね。
私は だいぶ良く成りましたが
車中は新たに買ったクッションを敷いたのですが、これが・・・
助手席の後ろにも犬のケージを積んでいますので椅子も引けず(下げられず) 塩梅悪いのです。
道中は途中で停まってもらい 一度下りてストレッチ。
往復その繰り返しでした。 運転している方がまだ良いかな?
会場では ほとんど座ること無く 立ちんぼか歩いているかでした。
「恥かきっこの菊」 たまには良いですよね。
滅多に無い こんな菊は可愛くて仕方ありません。
お互い あまりお話する機会を持てませんでしたが
宗ちゃんを引き颯爽とリンクを歩く姿は 素晴らしかったですよ。
目立ちましたね
札幌の予報気温が20度超えでしたので もこもこ履いていたものを一枚省略し行ったばかりに・・・
この会場は風がある事も頭から抜けていましたぁ~ それも当日は寒い北風
でも会場内を歩き回っていましたので途中からポカポカと。
こんな菊
羆に目もくれないで 臭い取り、 お父さんに小声でアドバイスしたはずが
当人聞こえず 菊の聴覚に戻るサインと聴こえたのでしょうか