私の可笑しく痛快度
年末、私が映画好きでけっこう多く観ている事を知っている知人から
今年(2014年)観た映画の中で
感想UP出来なかった面白かった作品ってある?と聞かれた。
私は当拙ブログを長らく続けていること家人には一切言っていないのだけど
リアル知人、友人の一部には伝えてあるのだけどね
映画感想を欠かさず読んでくれているとのこと。
観ていながら感想をすっ飛ばしてしまった映画のことを聞いてくれたこと
何とご奇特な!と思いながらもうれしくもあって
「超高速!参勤交代」は面白かったよーと答えました。
そう言った手前と言うのも今さらですが遅ればせ感想UPデス☆
この作品、観るまではギュ凝縮!すると地味な作品かなーと思っていました。
ところが観て驚き!田舎侍の反骨精神と誠実さと清廉さに感動でした。
磐城魂と言うのでしょうか?
東北の方々が持っていらっしゃる気質だと感じました。
東日本大震災から早いもので今年3月11日で丸4年になるのですね。
未曽有の災害に遭われた東北の方々の辛苦を思うと
いまだお掛けする言葉も無いですが
時々拝見する映像と出ていらしっしゃる方々のお話を聞くたび
がまん強く、いかなるものにも揺るがない矜持を併せ持つと頭を垂れる思いがするのですが
この映画からも東北の方の意地とプライドと魂を感じさせてもらった
私はですがそう感じました。
わる~い老中の悪巧みで藩内にある金山からは何も産出していないのに出た金を誤魔化しているとの
謂(いわ)れのない嫌疑を掛けられ帰ったばかりなのにまた江戸に参勤交代をするよう
しかも5日以内に弁明をしに来ないと有罪とみなされ藩は御取りつぶしになる可能性大の無理難題を押し付けられた。
だけど、藩の財政は厳しく路銀も底をついていて刀の軽量化を測るため竹光(たけみつ)を差して
山道を選んでショートカットでほぼ走りっぱの超高速参勤交代で乗り切ることになった。
が、悪老中が参勤させまいと御庭番を放って邪魔を企てる
ピンチに次ぐピンチ。
そんな中でも貧しさで売られた女性を助けたり清廉さと誠実さもいささかも揺るぎません
笑えるシーンが多く芸達者の俳優さんが多いからエピソードも楽しいのですが
何か生き方と方向を指し示された気もしました。
観てから約半年経っていますからいささか印象的だったことだけ
いささか抽象的
公開からかなり経っていますので予告程度に公開されたあらすじを下記に記します。
↓
磐城国の湯長谷藩は徳川八代将軍吉宗が治める江戸幕府から、通常8日の道のりを5日以内に参勤交代をするよう命じられる。
湯長谷藩を陥し入れようとする老中、松平信祝←陣内孝則さんの策略によるものだったが
1万5千石の小藩にとって貯えも人も無いのにムリ日程を強いらる参勤交代など到底出来るはずも無い。
憤りながらも藩主・内藤政醇←佐々木蔵之介さんは家老の知恵者・相馬兼嗣←西村雅彦さんに対策を出させる。
それは少人数で山道でショートカットして駆け抜け
人が見ているところは渡り中間を雇い大人数に見せる大胆な作戦だった。
東国一の忍び、戸隠流の抜け忍・雲隠段蔵←伊原剛志さんを道案内役に超高速!参勤交代が始まった。
そのころ幕府の老中はこの参勤交代を阻もうと忍日の御庭番を放つ。
道中で身をやつした女性←深田恭子さんを救い一緒に江戸に向かう。
以上です。
今日のポイントQ
スカンジナビア航空の本社はどこにある?
ストックホルム
コペンハーゲン
オスロ
ヘルシンキ
○ストックホルム
人気ブログランキングへ ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。
また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。
人気ブログランキングへ
いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。
今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ *)
年末、私が映画好きでけっこう多く観ている事を知っている知人から
今年(2014年)観た映画の中で
感想UP出来なかった面白かった作品ってある?と聞かれた。
私は当拙ブログを長らく続けていること家人には一切言っていないのだけど
リアル知人、友人の一部には伝えてあるのだけどね
映画感想を欠かさず読んでくれているとのこと。
観ていながら感想をすっ飛ばしてしまった映画のことを聞いてくれたこと
何とご奇特な!と思いながらもうれしくもあって
「超高速!参勤交代」は面白かったよーと答えました。
そう言った手前と言うのも今さらですが遅ればせ感想UPデス☆
この作品、観るまではギュ凝縮!すると地味な作品かなーと思っていました。
ところが観て驚き!田舎侍の反骨精神と誠実さと清廉さに感動でした。
磐城魂と言うのでしょうか?
東北の方々が持っていらっしゃる気質だと感じました。
東日本大震災から早いもので今年3月11日で丸4年になるのですね。
未曽有の災害に遭われた東北の方々の辛苦を思うと
いまだお掛けする言葉も無いですが
時々拝見する映像と出ていらしっしゃる方々のお話を聞くたび
がまん強く、いかなるものにも揺るがない矜持を併せ持つと頭を垂れる思いがするのですが
この映画からも東北の方の意地とプライドと魂を感じさせてもらった
私はですがそう感じました。
わる~い老中の悪巧みで藩内にある金山からは何も産出していないのに出た金を誤魔化しているとの
謂(いわ)れのない嫌疑を掛けられ帰ったばかりなのにまた江戸に参勤交代をするよう
しかも5日以内に弁明をしに来ないと有罪とみなされ藩は御取りつぶしになる可能性大の無理難題を押し付けられた。
だけど、藩の財政は厳しく路銀も底をついていて刀の軽量化を測るため竹光(たけみつ)を差して
山道を選んでショートカットでほぼ走りっぱの超高速参勤交代で乗り切ることになった。
が、悪老中が参勤させまいと御庭番を放って邪魔を企てる
ピンチに次ぐピンチ。
そんな中でも貧しさで売られた女性を助けたり清廉さと誠実さもいささかも揺るぎません
笑えるシーンが多く芸達者の俳優さんが多いからエピソードも楽しいのですが
何か生き方と方向を指し示された気もしました。
観てから約半年経っていますからいささか印象的だったことだけ
いささか抽象的
公開からかなり経っていますので予告程度に公開されたあらすじを下記に記します。
↓
磐城国の湯長谷藩は徳川八代将軍吉宗が治める江戸幕府から、通常8日の道のりを5日以内に参勤交代をするよう命じられる。
湯長谷藩を陥し入れようとする老中、松平信祝←陣内孝則さんの策略によるものだったが
1万5千石の小藩にとって貯えも人も無いのにムリ日程を強いらる参勤交代など到底出来るはずも無い。
憤りながらも藩主・内藤政醇←佐々木蔵之介さんは家老の知恵者・相馬兼嗣←西村雅彦さんに対策を出させる。
それは少人数で山道でショートカットして駆け抜け
人が見ているところは渡り中間を雇い大人数に見せる大胆な作戦だった。
東国一の忍び、戸隠流の抜け忍・雲隠段蔵←伊原剛志さんを道案内役に超高速!参勤交代が始まった。
そのころ幕府の老中はこの参勤交代を阻もうと忍日の御庭番を放つ。
道中で身をやつした女性←深田恭子さんを救い一緒に江戸に向かう。
以上です。
今日のポイントQ
スカンジナビア航空の本社はどこにある?
ストックホルム
コペンハーゲン
オスロ
ヘルシンキ
○ストックホルム
人気ブログランキングへ ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。
また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。
人気ブログランキングへ
いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。
今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ *)