![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a9/525d0bc9770fe7388f30ee4b8bfb0d78.jpg)
暇な時に音楽を聴きながら更新するのに面白さを覚えた近頃です、(もっと撮りに行かんかい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7d/65da45bc2512cd5e00928f33d9fe02c2.jpg?1652587234)
まぁこんな感じで実際の滑走路を走って。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/60/41b4fd7211eb11614a1fc418da5f82f6.jpg?1652587234)
車両見学の時間もありました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/62/2de27d1980b0b22147f25b9a08ec4e83.jpg?1652587234)
2022年4月1日をもって引退した化学車(但馬空港1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fd/f48cf5ca999f9fb8ca189ee098375e2d.jpg?1652587234)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ef/e2b742b04eed7f33b79cd89cec376dc0.jpg?1652587343)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/63/f53e62d9259d3751eb3c943d1064baa0.jpg?1652587343)
実災害の出動は確か1回あったかな?、くらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/92/de1995b502339d64df057db54ebe3bcb.jpg?1652587343)
後方より![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f0/7e599c264c692a25caede64fabcf0d33.jpg?1652587524)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/14/225fcf03b7d5ad43783b43c7437edfd7.jpg?1652587380)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0b/9a0cfe62acc3366c4a24bdecf55df930.jpg?1652587380)
滅多に見なくなった車種番2桁のナンバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b3/34abda66b5372eb5b26d2def53e6ec94.jpg?1652587380)
2連ハシゴ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d7/9d123c708ccce2cca83563f66a410d25.jpg?1652587380)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/80/99c6791dce16ae9e931302ad5f327c9e.jpg?1652587380)
放水砲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b0/b8fb333e55b2b7f8c74339b71304593d.jpg?1652587380)
隊名表示は「兵庫県」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e7/0078e6261b5139a36f7f4700a4675df5.jpg?1652587383)
メッキがGoodです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0b/6d24e01c6dae6737d50cb3cb72bfe1e6.jpg?1652587702)
分解整備記録 オーバーホールは1度行われたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/81/0889d97c6e1ea64bbb4f84fbd6e29ee0.jpg?1652587767)
次に 化学車(但馬空港2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b6/87b46e63576d9ad5c74acbd8cf4e123f.jpg?1652587767)
日野レンジャーで、2004年に導入されました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/07/0e96d4442225abbe1533441a27f064b4.jpg?1652587767)
後部もほぼ空港1と同じなので説明は特にしません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/00/f490ec4da632a78f4d26b0d818171ede.jpg?1652587767)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/81/fb6589abce9b31a70bda197a52bb1e58.jpg?1652587767)
赤ホイールがGood。これも希少になりつつある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/21/4b98b88f337e7d661bc9474d04fd6f4c.jpg?1652587767)
回転1灯赤色灯に加え青灯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7e/6bbad38fb3b608ab9f02e6d7d53b96d8.jpg?1652587932)
では今年度より運用開始された新型 空港用化学車! 但馬空港1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/75/1b7d55483b8467372d4ce863c33f8d87.jpg?1652587932)
東京直通便を目指す但馬空港に取ってまずは消防車!となったのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/39/7f1c3016ad5bcbc46edc0f1940ac7f66.jpg?1652588118)
テールランプ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/73/7bab886cab709e343413c36d9fa82140.jpg?1652588118)
水槽容量は倍ほどになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bf/95df9e2bde12f14e0cac7a7a37faa771.jpg?1652588118)
空港の車両は兵庫県の持ち物です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a8/37665ec1cc6138996c9b2b8a8b93a49a.jpg?1652588118)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7e/5e0886b4069bcf15cb27466e30b4d413.jpg?1652588118)
放水砲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/01/d27b51d05115b8b92623e881140766e0.jpg?1652588118)
赤色灯と照明装置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/92/be3e83cae2b893fa0c66e19d8e1163f9.jpg?1652588120)
サイレンスピーカー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8d/8f03b8e91526ce6de086e1847f549946.jpg?1652588121)
3連ハシゴにサイズアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/34/faef8c636c1d72220b5474cc93ba2d77.jpg?1652588121)
ローゼンバウアー製造です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/40/10b6d7aaeb713ce69e16374db4ef4381.jpg?1652588121)
コールサイン 但馬空港1![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/07/cbfb330bfa0d64de3f4e39ae994d22d2.jpg?1652588250)
車内、サイレンアンプは恐らくMark-D2です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ab/d238e7675972de9644d200089d429c93.jpg?1652588250)
新旧ツーショット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9e/edf351862a917ba187a607c7f0049d1d.jpg?1652588250)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/12/d1c783a8c9dcc390f18d69846f6d869b.jpg?1652588250)
納車直後でした、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/95/fa6a7985d3f0f11d030f26413b0e44cd.jpg?1652588250)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2e/8143e4d7de3b011b1b3e1f471c9c5686.jpg?1652588250)
こんなのがいたり。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b8/e338bce81d9ee6c3477e27cdda62f7c6.jpg?1652588252)
こんなのも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f1/c14146fee791d64ec841c1b2225b6816.jpg?1652588252)
展示されていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/66/813b9edbe0467a3f6edec50590820799.jpg?1652588356)
おっ!でてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/69/8f49fa21fab18eb18511074d8bb1c275.jpg?1652588356)
豊岡ドクターヘリ1です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/30/09fdb3998ff0628d65f1bb2c9a9d69be.jpg?1652588357)
冬なので雪の上に着陸できるようスノーシューを履いていて、その時のみトーイングカーに押されて出てきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4d/0ce2d702e9afcaeedc4dd0d8fa7db165.jpg?1652588356)
こんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e4/e01e38fa0566233126398166ec5e18b5.jpg?1652588356)
トーイングカー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/95/a3f12b46081b9997982f8c9f6fb606a8.jpg?1652588356)
その後 ドクター達に手伝って欲しいことがあると言われ、少し色々とさせてもらって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/62/4463addcea9f980338023d905a51dba6.jpg?1652588358)
ドクターヘリの中を見学させてもらいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/89/b53c0005db6bf2a1c7de7eb2162b42ec.jpg?1652588358)
救急バッグです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cc/1584dfb9409bf9e7199c9a464c4ece12.jpg?1652588568)
RPから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9d/0b58d18ec8308608897483740e50ebce.jpg?1652588568)
同じくRPから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/88/6c8843b9190d200b94c6ef9846d32bdb.jpg?1652588568)
不搬送で帰ってきたDH
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/00/130ab1b323efadfe478a0e783c5090f4.jpg?1652588568)
同じく不搬送
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0f/5b8325dad6b15a6f8e26b4625f3a4555.jpg?1652588568)
防災ヘリ支援に来た豊岡3とDH
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3a/f5c4ab9dff691253faf7c326549ead1d.jpg?1652588568)
防災ヘリが来るため但馬空港へ退避するヘリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6f/4c49d74fe866629620b857842a7e64ff.jpg?1652588570)
同じく。
今回の投稿は2ヶ月ほど前のコウノトリ但馬空港にて行われた早朝マラソン大会とその後に寄った但馬救命救急センターの写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7d/65da45bc2512cd5e00928f33d9fe02c2.jpg?1652587234)
まぁこんな感じで実際の滑走路を走って。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/60/41b4fd7211eb11614a1fc418da5f82f6.jpg?1652587234)
車両見学の時間もありました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/62/2de27d1980b0b22147f25b9a08ec4e83.jpg?1652587234)
2022年4月1日をもって引退した化学車(但馬空港1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fd/f48cf5ca999f9fb8ca189ee098375e2d.jpg?1652587234)
1998年に導入されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a9/5755c8ff003a1ee925a2d8b373d84772.jpg?1652587234)
常備消防ではあまり見かけないシングルキャブがGood
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/84/46e4e5947431144c30e592343bab0379.jpg?1652587234)
この顔自体 消防車としても街の中でも見なくなりましたよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2e/94b975f2733e4d5e881d3ff646aa7676.jpg?1652587236)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a9/5755c8ff003a1ee925a2d8b373d84772.jpg?1652587234)
常備消防ではあまり見かけないシングルキャブがGood
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/84/46e4e5947431144c30e592343bab0379.jpg?1652587234)
この顔自体 消防車としても街の中でも見なくなりましたよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2e/94b975f2733e4d5e881d3ff646aa7676.jpg?1652587236)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ef/e2b742b04eed7f33b79cd89cec376dc0.jpg?1652587343)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/63/f53e62d9259d3751eb3c943d1064baa0.jpg?1652587343)
実災害の出動は確か1回あったかな?、くらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/92/de1995b502339d64df057db54ebe3bcb.jpg?1652587343)
後方より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f0/7e599c264c692a25caede64fabcf0d33.jpg?1652587524)
後方には車載式粉末消火装置があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cc/24ce60cabf2562cb4304ec468bbdd1b1.jpg?1652587343)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d5/95217ae2aba4895d768b90471c915166.jpg?1652587343)
吸管
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/db/68b330a852dfd20c29018cde8fe3e847.jpg?1652587345)
水と泡原液の水槽を蓄えています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/10/15adf3995741dedc8020247c9a2f01c5.jpg?1652587345)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/56/ed14364c66d8011c93026f9d10a86b6e.jpg?1652587345)
照明装置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/16/3fcb9ab26a21fec06e03749d5f46a40a.jpg?1652587345)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cc/24ce60cabf2562cb4304ec468bbdd1b1.jpg?1652587343)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d5/95217ae2aba4895d768b90471c915166.jpg?1652587343)
吸管
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/db/68b330a852dfd20c29018cde8fe3e847.jpg?1652587345)
水と泡原液の水槽を蓄えています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/10/15adf3995741dedc8020247c9a2f01c5.jpg?1652587345)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/56/ed14364c66d8011c93026f9d10a86b6e.jpg?1652587345)
照明装置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/16/3fcb9ab26a21fec06e03749d5f46a40a.jpg?1652587345)
化学車特有のブースターホースリール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/14/225fcf03b7d5ad43783b43c7437edfd7.jpg?1652587380)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0b/9a0cfe62acc3366c4a24bdecf55df930.jpg?1652587380)
滅多に見なくなった車種番2桁のナンバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b3/34abda66b5372eb5b26d2def53e6ec94.jpg?1652587380)
2連ハシゴ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d7/9d123c708ccce2cca83563f66a410d25.jpg?1652587380)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/80/99c6791dce16ae9e931302ad5f327c9e.jpg?1652587380)
放水砲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b0/b8fb333e55b2b7f8c74339b71304593d.jpg?1652587380)
隊名表示は「兵庫県」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e7/0078e6261b5139a36f7f4700a4675df5.jpg?1652587383)
メッキがGoodです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0b/6d24e01c6dae6737d50cb3cb72bfe1e6.jpg?1652587702)
分解整備記録 オーバーホールは1度行われたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/81/0889d97c6e1ea64bbb4f84fbd6e29ee0.jpg?1652587767)
次に 化学車(但馬空港2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b6/87b46e63576d9ad5c74acbd8cf4e123f.jpg?1652587767)
日野レンジャーで、2004年に導入されました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/07/0e96d4442225abbe1533441a27f064b4.jpg?1652587767)
後部もほぼ空港1と同じなので説明は特にしません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/00/f490ec4da632a78f4d26b0d818171ede.jpg?1652587767)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/81/fb6589abce9b31a70bda197a52bb1e58.jpg?1652587767)
赤ホイールがGood。これも希少になりつつある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/21/4b98b88f337e7d661bc9474d04fd6f4c.jpg?1652587767)
回転1灯赤色灯に加え青灯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7e/6bbad38fb3b608ab9f02e6d7d53b96d8.jpg?1652587932)
では今年度より運用開始された新型 空港用化学車! 但馬空港1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/75/1b7d55483b8467372d4ce863c33f8d87.jpg?1652587932)
東京直通便を目指す但馬空港に取ってまずは消防車!となったのでしょうか。
小規模な空港には似合わないほどゴツいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/dc/cd129af74c4131d2d5b215b94679cbe5.jpg?1652587932)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/67/ed65e9e8eed92ea3f4b72514ab290398.jpg?1652587932)
ケツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/42/c520437956f8432643fab59501c8cfd8.jpg?1652587932)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6e/c009566fa48aeab27f97ee93f512a56a.jpg?1652587932)
人の倍ほどの高さがありますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/89/921f8a25cdef9cce2df689249d45b0e0.jpg?1652587935)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fa/9518c98b8bdae3b13b7729f8581a4b51.jpg?1652587935)
顔です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/33/a39fec4d5c8083b5598ba752f753435d.jpg?1652587935)
但馬空港1の1です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ac/f2300dce1f7bb01a990ad8e3ceb901f3.jpg?1652587935)
大きなタイヤ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/dc/cd129af74c4131d2d5b215b94679cbe5.jpg?1652587932)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/67/ed65e9e8eed92ea3f4b72514ab290398.jpg?1652587932)
ケツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/42/c520437956f8432643fab59501c8cfd8.jpg?1652587932)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6e/c009566fa48aeab27f97ee93f512a56a.jpg?1652587932)
人の倍ほどの高さがありますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/89/921f8a25cdef9cce2df689249d45b0e0.jpg?1652587935)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fa/9518c98b8bdae3b13b7729f8581a4b51.jpg?1652587935)
顔です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/33/a39fec4d5c8083b5598ba752f753435d.jpg?1652587935)
但馬空港1の1です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ac/f2300dce1f7bb01a990ad8e3ceb901f3.jpg?1652587935)
大きなタイヤ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/39/7f1c3016ad5bcbc46edc0f1940ac7f66.jpg?1652588118)
テールランプ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/73/7bab886cab709e343413c36d9fa82140.jpg?1652588118)
水槽容量は倍ほどになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bf/95df9e2bde12f14e0cac7a7a37faa771.jpg?1652588118)
空港の車両は兵庫県の持ち物です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a8/37665ec1cc6138996c9b2b8a8b93a49a.jpg?1652588118)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7e/5e0886b4069bcf15cb27466e30b4d413.jpg?1652588118)
放水砲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/01/d27b51d05115b8b92623e881140766e0.jpg?1652588118)
赤色灯と照明装置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/92/be3e83cae2b893fa0c66e19d8e1163f9.jpg?1652588120)
サイレンスピーカー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8d/8f03b8e91526ce6de086e1847f549946.jpg?1652588121)
3連ハシゴにサイズアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/34/faef8c636c1d72220b5474cc93ba2d77.jpg?1652588121)
ローゼンバウアー製造です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/40/10b6d7aaeb713ce69e16374db4ef4381.jpg?1652588121)
コールサイン 但馬空港1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/07/cbfb330bfa0d64de3f4e39ae994d22d2.jpg?1652588250)
車内、サイレンアンプは恐らくMark-D2です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ab/d238e7675972de9644d200089d429c93.jpg?1652588250)
新旧ツーショット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9e/edf351862a917ba187a607c7f0049d1d.jpg?1652588250)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/12/d1c783a8c9dcc390f18d69846f6d869b.jpg?1652588250)
納車直後でした、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/95/fa6a7985d3f0f11d030f26413b0e44cd.jpg?1652588250)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2e/8143e4d7de3b011b1b3e1f471c9c5686.jpg?1652588250)
こんなのがいたり。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b8/e338bce81d9ee6c3477e27cdda62f7c6.jpg?1652588252)
こんなのも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f1/c14146fee791d64ec841c1b2225b6816.jpg?1652588252)
展示されていました
ということで但馬空港のマラソン大会が終わり、そのまま但馬救命へ走りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/66/813b9edbe0467a3f6edec50590820799.jpg?1652588356)
おっ!でてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/69/8f49fa21fab18eb18511074d8bb1c275.jpg?1652588356)
豊岡ドクターヘリ1です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/30/09fdb3998ff0628d65f1bb2c9a9d69be.jpg?1652588357)
冬なので雪の上に着陸できるようスノーシューを履いていて、その時のみトーイングカーに押されて出てきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4d/0ce2d702e9afcaeedc4dd0d8fa7db165.jpg?1652588356)
こんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e4/e01e38fa0566233126398166ec5e18b5.jpg?1652588356)
トーイングカー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/95/a3f12b46081b9997982f8c9f6fb606a8.jpg?1652588356)
その後 ドクター達に手伝って欲しいことがあると言われ、少し色々とさせてもらって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/62/4463addcea9f980338023d905a51dba6.jpg?1652588358)
ドクターヘリの中を見学させてもらいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/89/b53c0005db6bf2a1c7de7eb2162b42ec.jpg?1652588358)
救急バッグです。
貴重な体験をありがとうございました。
この場を借りてお礼申し上げます。
今までに撮ったドクターヘリ。
毎日 飛んでるので撮るのに難易度は高くない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cc/1584dfb9409bf9e7199c9a464c4ece12.jpg?1652588568)
RPから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9d/0b58d18ec8308608897483740e50ebce.jpg?1652588568)
同じくRPから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/88/6c8843b9190d200b94c6ef9846d32bdb.jpg?1652588568)
不搬送で帰ってきたDH
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/00/130ab1b323efadfe478a0e783c5090f4.jpg?1652588568)
同じく不搬送
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0f/5b8325dad6b15a6f8e26b4625f3a4555.jpg?1652588568)
防災ヘリ支援に来た豊岡3とDH
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3a/f5c4ab9dff691253faf7c326549ead1d.jpg?1652588568)
防災ヘリが来るため但馬空港へ退避するヘリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6f/4c49d74fe866629620b857842a7e64ff.jpg?1652588570)
同じく。
ということで今回の投稿は終わりです。
次回もお楽しみに!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます