![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0b/45236f546fd32941ded17ba071ee76f7.jpg)
色を塗り終わったので配置してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/04/553045b884c3e949bf43110b8a72bd1d.jpg?1738762544)
左の空いたスペースには同社のオーナーズクラブシリーズのミゼットを配置することにしました。昭和33年式なら(34年?)丁度良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5f/0d00beff96572c80b8e1109287eb55be.jpg?1738762653)
地面を作ります。
先に土台を足付けして塗料が噛む様にします。ダイソーのアクリルペイントにボンドを混ぜて茶色く塗っておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/90/5be99fd6a6e0cbf56bfdf3dd167afcfa.jpg?1738763580)
シーナリーパウダーの代わりに紅茶の出涸らしをミキサーで細かくしたものを振りかけました。上からボンド水を振りかけます。しっかり乾燥したら塗装します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a1/65e081bb5cbc49a01d24f9b0c363608d.jpg?1738764931)
乾くまで少しお休み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fd/595b2f2b85df03c133cf667bd6395c79.jpg?1738765024)
ちなみにシーナリーパウダーは元キットに付属しません。造形と塗装のみで勝負するジオラマプラモデルのようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます