昨日NHKの「龍馬伝」の前にやりいう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0058.gif)
「ダーウィンがやって来た!」でヒカリキンメダイいう発光体(バクテリアらしい)を持つ魚が出てたけんど、群れになったら海の天の川みたいでいよいよきれいやねえ。
発光体を持つ生き物で明るさナンバーワンらしい。目的によって光る速さや角度まで変えられるがやき、びっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_hotaru.gif)
ホタルなんかもそうやけんど一体どうやってそんな器官や技を身に付けたがやろう?自分で光れ~光れ~!と念じよったらだんだんそうなったがやろか?そんな事ないろう。あの進化論いうのも妙にわからんところがある。すべて神様がお創りになったがやろうか。
個々の生物の進化の歴史を短縮して映像で細かに見てみたいものです。
子供の頃に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0172.gif)
月明かりの中、渡し舟に乗って行きよったら海面がキラキラ光りよったき、何じゃと思うて手で何回すくうてみても、すっと消える。夜光虫というプランクトンらしいが、その頃は不思議がりよった。
幻想的なシーンやったにゃあ!