どっかの銭湯へ(なんちゃあ持たんと)行ったら、そこの主人が水木しげるさんの漫画に出てくる妖怪"油すまし"によう似いちょった。
何でか木馬の事知っちゅうみたい。「まだあるがかえ~」言われたちや、いよいよ。
日用雑貨も置いちゅう、変わった銭湯やった。
銭湯いうたら、日赤通りの『江の口湯』には子供の頃、母と一緒によう行きよった。帰りに隣の貸本屋で雑誌の付録を買うて帰りよったねぁ。
親父もた~まに行く近所の『愛宕湯』は今でも現役。これからもずっと続けてよ~。
どっかの銭湯へ(なんちゃあ持たんと)行ったら、そこの主人が水木しげるさんの漫画に出てくる妖怪"油すまし"によう似いちょった。
何でか木馬の事知っちゅうみたい。「まだあるがかえ~」言われたちや、いよいよ。
日用雑貨も置いちゅう、変わった銭湯やった。
銭湯いうたら、日赤通りの『江の口湯』には子供の頃、母と一緒によう行きよった。帰りに隣の貸本屋で雑誌の付録を買うて帰りよったねぁ。
親父もた~まに行く近所の『愛宕湯』は今でも現役。これからもずっと続けてよ~。
4月23日 木馬にて
アルト・サックスを吹いている(山口真文さんに師事)千葉県柏市在住の女性(グラス)が母親らと木馬へ寄ってくれました。皆さんありがとうございました。
「いかん、名前をちゃんと聞いちゃあせんかった」
「柏の喫茶モンテローザ(昔、バイトしよった)の話したら知っちょったちや、今はライブもやりゆうと。」
ジャズ・ピアニストの堀 秀彰さんが、「高知やったら木馬へ」と勧めてくれたそうながよ。「堀さん、ありがとう!」
(8月4日に木馬で"エンカウンター"ライブ決定)
マンスリーライブの事教えたら「ライブに合わせて来高しま~す!」言いよったき。
アルト持って来てよ~!
三時頃、強烈な耳鳴りで目が覚めた。
しばらく寝付けんかったけんど知らん間に寝えちょったら、小松さんが夢に現れた。
どっかの居酒屋の座敷みたいな所で、場所を変えようと「小松さん、行くでえ」言うても、ここが気に入っちゅうかしらん「ここがえい」言うて動こうとせんがよ。
それだけの一瞬の夢やったけんど、小松さんが傍に居ってくれゆうがやろう、
ほっとした夢やった。
中村へ行ってきました。
前回、出発時に滑ってこけた西村氏。今回は小雨程度で滑らずいざ出陣!
途中、昼飯に立ち寄った店が二軒とも休みやら閉店やらで、結局、通り過ぎた「あぐり窪川」へ逆戻りしてやっと昼飯終了。
福田 誠(p) 西村公孝(b) 4/12 中村市「風雅」にて
アンコールも頂き、皆さん本当にありがとうございました。おかげさまで楽しいライブができました。
翌日、帰りに利一君の酒店「ことぶきや」へ寄って記念撮影!
いろいろ課題が増えたエイジ・トリオやけんど、まあずっとやりよらなあいかん! 精進、精進!