2003年1月19日 高知市「BAOBAB」にて
白石かずこ(詩)、沖 至(笛)、吉川英治(ds,perc)
詩人の白石かずこさんとの初共演です。素晴らしい朗読に感動しました。
2003年1月19日 高知市「BAOBAB」にて
白石かずこ(詩)、沖 至(笛)、吉川英治(ds,perc)
詩人の白石かずこさんとの初共演です。素晴らしい朗読に感動しました。
昨夜はまっこと冷やい中、木馬スペシャルライブに来て頂き、皆さん本当にありがとうございました。
スタンダードやオリジナルなどバラエティに富んだ選曲で、こじゃんと盛り上がったがです。いよいよまっこと、最近は若手ジャズマンのレベルがどんどん上がりゆうき。「おれらあも頑張らにゃあ~いかんちや!」
井上 銘(gr)、権上康志(b)、和田 明(vo)
崎田治孝(ds)
井上 銘さんと記念撮影し、ごきげんの高崎氏。
打ち上げはやはり「大吉」さん。みんなあ美味い、美味い! 言うてかなり喜んでくれよったちや。
この後はたいてい2次会でバーへGO! いうところやけんど、なんせ彼らは明朝5時出発で鹿児島行き。ほんで今夜はここまで。
けんど正解。これでもう一軒行っちょったら大事。朝、地獄を見るき。
皆さんツアー、お気をつけて~!
フランスを拠点に活躍されている、伝説のトランペッター沖 至さんと私とのDuoです。
ぶっつけ本番に突入! 何が起きるかひとっちゃあ分からんかったちや。けんどみょうに楽しかったがよ!
MDで録ったにもかかわらず、なかなかリアルでいい音に録音できちゅう。何と12年ぶりにアップしたがです。(まっことその頃は、YouTube やらFacebookらあがなかったし?、携帯で写真撮ったりもなかったがよ)
今はバオバブはないなって店主の佐藤さんは別の場所で「クレオール」いう喫茶店やりゆうがです。そこもなかなかバリバリジャズかけゆうき、みんなあ行っちゃってくださいませ! 特製カレーはメチャ美味い!
新春早々、またトイレの夢や。
トイレを借りようと地下街の食品店に入ったら、大型冷蔵庫を改造したトイレが二つ、普通の冷蔵庫の横にあったがよ。
扉を開け、用を足そうとズボンのチャックを下ろしたら、横にある小窓からおばさん(従業員?)がヌッと上半身を乗り出いて、「そのボタンを押して~!」と言うたので、押そうとボタンを触ったところで、用も足せずに夢は途切れたがよ。
女店主が「女学生もよう使うてくれます」言いよったけんど、まっこと、おばさんにはまいった。あんなトイレで用を足す気にならんわ。
ところで、あら、何のボタンやったがやろ?
換気扇のスイッチやったかもしれん。
新年明けましておめでとうございます!
今年もエイジ・シンブンをよろしくお願いします
昔、高知城の敷地内に高知市立動物園があった。ほんとせんまい(狭い)ところで、種類も少なかったけんど、動物が好きな私は友達とたまに行きよったがよ。柵の隙間からタダで入ったこともあったねあ。今から思うたら何であんな場所に造ったがやろ?
入って左に可愛らしい象さんがおって、ようお菓子らあを食べらいちゃりよった。それと前にもブログへ載せたけんど、身動きもとれんばあ狭い檻に入れられちゅうワニさんやら、みんなあ辛かったろうけんど、子供らあはみんなあ楽しんじょったきねえ。
ほんで園の奥の方には羊が居って、チリ紙(ティッシュ?)をやったらムシャムシャ食べよったわ。
もう今は跡形もないなっちゅうちや。いよいよざっとした動物園やったけんど、えい思い出になった。