暮らしの中の器
~和っぽいけどモダンで ちょっとオシャレ~

以前から一度行きたかった
そらテラスへ
その前にお決まりの
オランチェ
開店前の行列に並び
りんご5種などを買い大満足!
そらテラスの雲海は残念ながら
見られませんでしたが
紅葉がとっても綺麗で感動もの。

その後は
雷滝や高山村の
大湯にも立ち寄り
小布施の
岩松院にも久しぶりで
お邪魔して
北斎の天井画を拝見し
こつこつ豆と器さんでお客様と直接
接客、
須坂では
初めてのお取引
スケッチインさんに
ドットのワインクーラーを納め
ゲストハウス蔵で美味しい
タルトタタンのパフェをいただき
大満足の
行楽の秋 満載の一日でした!

毎年秋の小布施で展示会が終わります。
今年も色々な方との
楽しい出会いがありました。
勿論常連さんとの嬉しい再会も。
今年特に感じたことは
どこかで繋がっているということです。
今年は特に。
わたしと誰かということもですが
共通な事や人で何人も繋がって
ホント 不思議です。
みなさん楽しい時間をありがとうございました!
またいつか
お会い出来ることを願って!
※追伸 わたしの事ですから
食も忘れてはいませんよ。
今回の小布施での美味しい
食


久しぶりの朝散歩
ようやく雨が降っていない朝です。
おぶせミュージアムでの展示会中
お泊まりしている
須坂の町歩きです。

なんだこの橋わたれるのかぁー?

朝歩いてみれば
須坂は丁度良いおおきさ。
大体の所ですぐに回れそう。
勿論まだ殆どはオープンしていない状況。
でも和菓子屋さんは早く
おやきなどを食べながらの朝散歩
最高です!

昨日は思わぬ出会い。
中島千波さんの桜の大作の中で
ジャズを!!
やっぱり生がいい!
それも80客数位の中で
贅沢!
思わずCD二枚買い。
今日は雨のおぶせ。
展示会場
このCD二枚で決まり!
市川秀男トリオ
市川秀男の世界1.2