暮らしの中の器
~和っぽいけどモダンで ちょっとオシャレ~

近くの大手スーパーへの峠越え
たまに通っていた道なのに
ぱーと目に飛び込んで来たイチョウの樹
車を脇に留め
木の幹の根元へ
上を見上げその大きさを感じ
手をあてて感じる大きさ
まるで
絵のよう。
下界のまたその向こうには
北アルプス
なんて贅沢
人はあまり通らない道
なんだか私だけの一人占めのイチョウ
ありがとう!
また会いに来ますよ。

本日10/11より12/28まで
(お休みは美術館と同じです)
松本美術館ミュージアムショップに
少しだけですが
私の器たちが並びました。
松本3ガクトに因んだ小さい器たち
いつのまにか私のシリーズが
松本の3ガクトにぴったりだったのです。
岳都は嶺シリーズ
学都は何?シリーズ
楽都はトオン記号シリーズに
残念ながら常設ではありませんが
松本美術館においでの際は
是非ご覧ください。
※ショップだけでも入れます。

引き出物用にサイズや箱の色を
選び自分も欲しい箱が出来ました。
包装紙も赤
熨斗紙は
ワープロの字で同じにならないよう
私の字で一枚一枚書かせてもらいました。

私も欲しい
素敵な引き出物が出来ました。