今日捨てたモノ

毎日捨てているブログです(^_^)

1/11 今年の鏡餅です 妻がいつもお得なモノを選んでくれています。

2021-01-11 16:30:44 | 日記

神棚に捧げる鏡餅と玄関のお飾りはいつも妻が早めかつお得に用意してくれます。今日は鏡開きなので今日のモノとして書かせていただきます。中のパックのお餅はお鍋にしていただきました^_^

開く、んですよね。切るは斬るになり武家には縁起がよろしく無いと。と思いながらパックのお餅を見ると… 十字に包丁で、と図示してあります😃笑 周りのパッケージに切り込みを入れても上手く剥がれません。なのと武家じゃないので包丁で分けました。年始によく切れる包丁を買っておいて良かった。残さず食べるのが礼儀とあるのでそちらを優先しました。

昔は本家で鏡餅を作ってくれて木槌で割ったりしました。母親が揚げておかきにしてくれたり、湿らせて雑煮やお汁粉… でもやはり歯にくっつくし、美味しいものでは無かったですなあ。でもみんな高齢になり、作らなくなった。それより何より昨日お講座で改めて学習したのですが昔は年末になるとそれぞれの家で正月の餅を搗くのが当たり前だったとか。先程、落語の「尻餅」を楽しみました(^_^)

関東とかが11日で他松の内が終わったらとか地方によっても鏡開きの日が違うのも検索して勉強になります。何かと簡易、省略になってしまいがちですがやらないよりいいじゃない!?と思いながら、今年の鏡開き終わります。今日はステイホームでゆっくり出来ました、朝一瞬だけ晴れてあとは曇りがちくだりざかのお天気、明日からの鋭気を養ってまた頑張ります!

 

7251(ノーカウントにしてステイ7251)個 モノを捨てました!(^_^)

↓お読みくださってありがとうございます。 下記ブログのランキングに参加していますので、バナーをクリックしていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。m(__)m

断捨離ランキング

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/10 14号幕張店のクーポン 何かとご縁のあるこのお店が…

2021-01-10 21:04:44 | 日記

昨年末にこのお店でテイクアウト買ってもらいました。半年閉めて再オープンするのですね… 明日は行けないし行かないので今日のモノで書かせていただきます。

私の独身時代、以前の職場の出先センターが近くにあったり、実家からもやってきて一人淋しく過ごしたり、社会人になってからの勉強もここでたくさんさせてもらいました。昔は24時間営業していました、よく夜中まで使わせていただきました。

結婚してからもたまーにムスメっちをプレイランドで遊ばせに行ったり、使わせていただきました。何かとご縁のあるマクドナルドのお店でした。また再オープンしたら行ってみたいと思っています。

今日も寒いがいい天気の千葉、今日我が家はちょっと遅めのランチをインドカレーしました。時間ずらしたほうが密にならないかと思って…正解でした。 まだ明日一日休める、家でゆっくりしたいし奨励されているのでステイホームで明日は過ごします。

 

7251個 モノを捨てました!(^_^)

↓お読みくださってありがとうございます。 下記ブログのランキングに参加していますので、バナーをクリックしていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。m(__)m

断捨離ランキング

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/9 ユニクロのシャツ 黒いのは今日着て必要なので捨て回避。

2021-01-09 21:15:44 | 日記

この年末年始にユニクロでフリース地のシャツを買いました。お買い得になってますよねえ… 

でちょっとくたびれたこの2つを捨て、ようと思ったのですが、お買い得のシャツで私のサイズのモノが一つしか買えなかったのと、今日昼間のイベントで黒シャツが要ることになり今日着ていったので当分また使います。

ということでこのダークブルーのだけリサイクルヘ。どうもお世話になりました。

最近、夏から冬への移行が早いこと… 薄手のシャツの出番が無くなってきたような気がしませんか?それと一つ買ったら一つ処分しないと定量は保てません。かたづけの王道みたいな入れ替えをして今日のを終えました。

 

今日は休日ながら色々と忙しかった、で最後夕飯で家族でてんや出来ました。人が少なかったから距離も十分で大丈夫だったような気がするのですが… いずれにしても身体には気をつけて参りましょう!今年もまだ9日始まったばかりで先は長いですが、一日一日大事にしたいなあと思っています。寒いけど天気も良く、陽が当たるところは暖かな千葉でした。

 

7250個 モノを捨てました!(^_^)

↓お読みくださってありがとうございます。 下記ブログのランキングに参加していますので、バナーをクリックしていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。m(__)m

断捨離ランキング

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/8 高校書道の教科書 今の気持ちが出ている写メです。

2021-01-08 08:34:34 | 日記

自分の持ち物捨て、実家モノ続けます。今日は一段とさむ〜い^_^

本当に焦る事無い、急ぐべからずですね。この50過ぎになって実感しています。ジタバタしたって身体は衰え始めているのですし… 家康公のこの言葉はいつも深く心に入ってきます。

そして初心、フレッシュでちょっと不安な転職最初の頃を思い起こしながら今日も電車に揺られています。本当は会社行かないでいいならそれに越した事ないですが、そうもいかないですから。年明けから電車はやっぱりちょっと空いてます。

荷物整理、全部は写メしていられないのでこんなふうに数ページ撮って捨てています。そんな中の偶然の一枚で今日は捨ててみました。数十冊捨てているのですが今日は代表的なこれで、一個カウントで今日の捨てたモノ!

 

7249個 モノを捨てました!(^_^)

↓お読みくださってありがとうございます。 下記ブログのランキングに参加していますので、バナーをクリックしていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。m(__)m

断捨離ランキング

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/7 旅行のしおりです そうか尾瀬沼に行ったんだあ…

2021-01-07 08:38:24 | 日記

最近、旅行した事を多く書いているので自分の子どもの頃の修学旅行のを書いときます。

中学の修学旅行は尾瀬沼に行きながら老神温泉に行ったみたいです。水芭蕉は見た覚えがありますが全く覚えてません… 

この頃は悩み深かったのか… 辛い時の記憶って早く忘れたいんだか覚えてなかったりしませんか?… 私はこの中学後半から受験失敗した高校生活、めちゃくちゃ忙しかった社会人の20代、三度目の転職前の超多忙な日々が記憶に薄いです。

中学後半、塾に無理矢理行ってましたがやめたかったし、高校はんな訳で周囲とは合わせず合わず、テレビばかり見てました。でもそんな私でも50も過ぎてふつーにやれてます。大好きなテレビ📺もまだ楽しく見られます。大丈夫🙆‍♂️、悩んでる人あまり悩まないでと何故かこれを見て言いたくなりました。

 

あと別にそこに何がある訳ではないけど、足が向かないところってあったりします。妻と結婚して方々行くようになってからも何故か行ってないなあ… 水芭蕉というと「夏の思い出」の歌詞が出てくるくらいかなあ…  緊急事態出そうというどんよりした中、電車に揺られてどんよりした話で失礼しました。今日も諸々に負けず頑張ってきます!

 

7248個 モノを捨てました!(^_^)

↓お読みくださってありがとうございます。 下記ブログのランキングに参加していますので、バナーをクリックしていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。m(__)m

断捨離ランキング

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/6 児童書2冊 課題図書だと思うのですが…

2021-01-06 08:54:44 | 日記

私の子供のころの課題図書です。また私の子供のころの整理した荷物から失礼します。2冊とも改めて読んでみました。

「風の神とオキクルミ」はいわゆるアイヌの神話ですね。作者の萱野茂さんが国会議員になられたニュースを何故かよく覚えていますが、その前に作られた本みたいですね。若い萱野さんが著者紹介されています。ウポポイとかいう施設が出来たこのタイミングで見つけました。詳しくないのでちょっとネット検索等で学びたいと思っています。

もう一つの「先生のけっこん式」は分校の先生がお嫁さんをもらうお話、子どもが証人で…って検索すれば出てきてしまったのでナナメ読みだけ。こんなメジャーな作品は検索でなんとかなる。ずいぶん楽ちんな世の中になったものです。

いずれにしても親、特に母親はこのような本をきっちり買い与えてくれていたのを思い出しました。子供の頃は読書感想文は気にならないほどサラサラと書いていたのですが、大人になるとすっかり不得意になってしまった珍しいケースの私、親の恩だけはいただいて整理させていただきます。さあ今日も寒いですが頑張りましょう。

 

7247個 モノを捨てました!(^_^)

↓お読みくださってありがとうございます。 下記ブログのランキングに参加していますので、バナーをクリックしていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。m(__)m

断捨離ランキング

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/5 犬吠埼ホテルの袋を… キャベツがいっぱい並んでいました!

2021-01-05 08:22:44 | 日記

お風呂セットの袋をゴミ袋にして今日のモノ、昨年最後のゴートゥをちょっと失礼します。その為に捨てたんではありません、自然な流れですのでご容赦ください。

銚子と言えばしょうゆ工場、と思ってせめて売店だけでもやっていたら…と思ったら売店も年末年始は閉めていて… 水平線を見ながらのお風呂タイムと豪華な食事を楽しむのに徹しました。どの料理も美味しかった!キンメダイなどの刺身はもちろんですが、豆乳鍋が美味しくてお腹がはちきれんばかりに食べてしまいました。

そしてジオパークとして整備された屏風ヶ浦の件は先般書きましたが、ドライブに来たのか犬吠埼も人いっぱい!ショップも充実して美味しそうなパンやサバカレー缶(フジテレビのドラマとかで有名になりましたよねえ)を買いました。 そして方々に育っているキャベツ!なんでも銚子のキャベツは戦後の上野の屋台でキャベツ入りの焼きそばを食べた銚子の方が作ったのが始まりだそう(このパンフレットに書いてあります)そこここにいっぱい収穫期を迎えたキャベツが存在してました。ミネラル分が豊富でと書いてありまして確かに美味しい(^_^) 新しい名物を見つけたような気がしました。

約20年ぶりの銚子も新たな発見がありました。旅行は本当にいいですねえ… 帰りに旭の道の駅で大好きなスミレの苗も買えたし(^_^)そう、スミレの花言葉は誠実、謙虚。今年の目標です。以上、ゴートゥ千葉県内失礼しました。今日も都内に防備しながら気を付けてちょい曇りの寒さ増しの中、出勤してきます!

 

7245個 モノを捨てました!(^_^)

↓お読みくださってありがとうございます。 下記ブログのランキングに参加していますので、バナーをクリックしていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。m(__)m

断捨離ランキング

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/4 けんけつちゃんの珪藻土コースター ムスメっちのだけ残しました。

2021-01-04 07:57:44 | 日記

ムスメっちのだけ一つ残して今日捨て、献血でもらったコースターです。どっちか一つ残しでと言ったら青いのを選択したムスメさま。赤いのをいつも所望していた私の逆を行っています。

献血、この12月も行ってきました。献血量が足らないとか… でも定期的に行っている私はどうしようもないなあ… 人に勧められる社会状況でも無いし… 以前、職場でも声かけあってみましたが、傷病歴、海外への渡航歴などで制限も多いし、血液の比重が軽くてできない人が居たり(ちなみに私の妻はこれ)なかなか難しいように思いますが、私は私の出来る範囲でやってます。ちなみに自分の年末の献血ではムスメっちがお気に入りの卓上カレンダーをいただいて使っています。何かちょっとくれるのが嬉しかったりもします。

そういえば珪藻土モノにアスベストが…などという問題が最近ありました。強度を増すためにアスベストが使われていたようですね。ふつうに使うなら問題ないとの報もありますが、労働保険事務の中にも一般拠出金としアスベスト健康被害者の救済費用に充てるのがあります。長年断熱材として建築にも使われていたようですからこれからの建物の解体作業などによって健康被害など広がらないことを願ってます。

ということで今日から仕事、私は事務屋さんなので在宅とかでもなんとかなりますが、対面が必須の仕事の方のご苦労は様々な形でお聞きしています。なるようにしかならないですが、何とかならないものでしょうか… このような状況下で電車に揺られて会社に向かっています。社会も天気も雲行きあやしいですが今年も頑張ります!!

 

7244個 モノを捨てました!(^_^)

↓お読みくださってありがとうございます。 下記ブログのランキングに参加していますので、バナーをクリックしていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。m(__)m

断捨離ランキング

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/3 ハイジアのスプレーボトル だいぶ前にNANOXになっているそうで…

2021-01-03 11:24:14 | 日記

長年使い続けた消臭剤のスプレーボトル、詰め替えを買ってまで使っていましたが今日の捨てたモノにします、ありがとうございました。

このボトル、沖縄から10年以上前に持ち帰って使っていたモノです。レンタカーに粗相をしてしまい、きれいにしたのですが消臭をするために買い求めました。その後も使っていましたが最近詰め替えを見ない… と思っていたらNANOXに代わっていたのですね…2019年で買えなくなってました。TBSラジオのサイト見て知りました。そりゃ無いわな…

消臭スプレー、今やどこでも置いてあるくらい当たり前になりました。ナノックスにファブリーズにリセッシュとか。ボトルには抗菌作用もあるけど、すべて抗菌できるわけじゃないと。そう、こんなウイルスを気にしなくてはいけない世の中になるとは思っていなかったでしょうね…

今は会社と家に2つ、スプレーが置いてあって活躍中。スーツにブラシかけてスプレーして間隔をあけて使うと長持ちしています。きちんときれいにしてモノを大事に、実践してゆけばモノ持ちもよくなりますよね、きっと。

 

朝からダッシュで買い物してゆっくりしてます。明日から会社だあ… 緊急事態とか言ってますが家にいてゆっくり出来るんだったらみんなそうしてたいはず。そうもいかないのでこれから最低限の用意などしてあと半日の休みを楽しみます!それにしてもここいらは穏やかでいい天気だこと。

 

7243個 モノを捨てました!(^_^)

↓お読みくださってありがとうございます。 下記ブログのランキングに参加していますので、バナーをクリックしていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。m(__)m

断捨離ランキング

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/2 バスタオル2つと… 入れ替えてくれまして。

2021-01-02 17:37:44 | 日記

今日のは自分のバスタオルと普通のタオル1つ、旧年中に入れ替えて今日のモノでお願いします。

1枚はルーニー・テューンズ(改めて何のアニメだったかな?って検索するとバックスバニーでわかりました…)、もう1枚はトムとジェリーがペコちゃん2枚に、2年前の新年のタオルを1年前もらった新年のタオルと入れ替え。自分の加齢臭防止にも一役買ってもらっています。

2020年は特に帰宅すぐお風呂に、まめに手洗いと衛生にも気を付けて過ごしました。それも継続して今年も過ごして参ります。

今日は実家の父とソーシャルディスタンス、計4人で食事して早々に帰宅。テレビを見ながらゆっくりしています。昨日のNHKの「三千万年の旅 列島誕生ジオ・ジャパン」は良かった、最近屏風ヶ浦の地層に感動した我が家は壮大な日本列島の成り立ちを見てまた感動した次第、テレビもバカ騒ぎばかりしないでこういうのを作って欲しいなあ… 今は「ニッポン創生 神々の道をたどる」の録画したのをゆったり見て楽しんでいます。八百万の神、いいですねえ。

 

7242個 モノを捨てました!(^_^)

↓お読みくださってありがとうございます。 下記ブログのランキングに参加していますので、バナーをクリックしていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。m(__)m

断捨離ランキング

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする