Telemark Zombi

週末テレマーカー。趣味はテレマークスキーでのバックカントリー。
2012年からは休山宣言、家族の野遊び模索中。

20101107望岳台_非難小屋

2010-11-08 21:06:31 | outdoor
~雑記~

今回の記事はバックカントリーなどから大いに外れておりますので

雪山の情報を求めているお方は飛ばしてくださいませ。^^


ジンギスカン!

今回は揃ってお初の「日の出食品」製品(現在は忠和で、以前は曙)

いつもはラムなのですが、諸事情あってマトンも購入。

あんまりマトンへの評価は高くないけど懐かしの味も良いだろう。

それが、マトンが美味しい、感動したっ! リピート決定!

-------------------------------------------------------------------


美瑛の丘から、まだ秋景色


雲は流れ、南西風


仲間が渓流から山へシフト、冬山順応の散歩
(画像kaoさん)


非難小屋まで、ピークに行って戻ってきたソロ×2の方と挨拶、
気合が違う、ちょっと反省
(画像nobさん)

天候は気圧の谷の中、南西の風、望岳台付近は落ち着いた曇り、
一時、富良野岳~三段山が見えたけどすぐ隠れました
積雪は先週よりも減ったかな
普通テレマーカーの私にはまだまだ滑れるといったロケではあり
ません、身体を雪に慣らしていこうという感じでいます

やっぱり仲間飯のジンギスカンはいいですね!


--------------------------------------------------------------------

ネタ物でMTBの前輪に板をくくりつけてみました


話にならないね!
先週なみの積雪コンディション想定のものだったのですが
融けてしまったし、ベチャベチャだし、ダメダシされるし

それでも、この行動に対してへの批判では無く、固定方法が
悪い云々といった発展指向! さすがな仲間だ


という訳で翌日の課題の改善


前回は前輪とビンディンをにバンドを巻きつけただけで
固定感はほぼ無し
今回は、前輪に装着キットを付けて、ビンディングを使用予定


ほ~れほれ ヒールフリー、バンド使いでもホールド感が高い

今日は雨降りなので、ここまでになりました、後日試してみますね

でもフリーにならなきゃいけないのは後輪でしたね  ^^v 











 




最新の画像もっと見る

3 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かお)
2010-11-08 22:20:17
日の出食品のおじさんに感謝だねー^^
次回は売ってくれなかった(笑)お肉も食べたいです♪
返信する
Unknown (nob)
2010-11-11 00:14:41
目に浮かぶな~

期待してるよ 
返信する
まいど (つぅ)
2010-11-11 22:24:20
サフォーク、高級品!楽しみですね。
忠和だから音江山の帰りは決まりだね~

目に浮かんだ、転倒シーン。

しかしなんだね~
ただ滑るなら後輪も板付けた方がいいだろう
けど推進力が無くなる。
夏タイヤだからそんなにはこげないけれどね。

雪の上の感想は、怖いね。前が滑るのは車でも
そうだけど怖いね、こんな事を考えていたら、
スノースクートも楽しいのだろうね~
ただパウダーは無理か。
とにかく冬の準備しときましょう!
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。