Telemark Zombi

週末テレマーカー。趣味はテレマークスキーでのバックカントリー。
2012年からは休山宣言、家族の野遊び模索中。

20110110天塩山地改め北見山地

2011-01-13 22:51:07 | Backcountry
天候:曇り・雪
気温:マイナス14度
面子:NOBさん・つぅ
温泉:協和温泉(愛別町)
時事:祝! 山デビュー テレマーカーNOBさん


NOBさん先行 


ここからがNOBさん開拓の地


よい雰囲気


対岸





山デビュー!

おめでとう! しかし
普通に滑っていくではないか! 私が始めた頃はどんだけ酷かった事か…
もう完治しない傷もあるというのに!もしかして奴は天才!100年に一人の逸材!何かもっているな。

そんなこんなで山の中で怪我してもしょうがない、しかし非常に面白くないので心の中では「転べ!」
みたいな悪魔的思考。


国道1.5キロ  車が怖い、けっこう気付かれていないようでした


テレマークスキー2セット

ここは1,000m超えに囲まれた谷で、気温以上に寒く感じましたね。
太陽が遠いのです。黒岳にいるより遠かった。それに冷えた空気がたまっている感覚もありました。

私は未知のフィールドでしたので、それなりに緊張、しかしもくもくと先行するNOBさん、板が前後していて、
まるで催眠術。私の道具レンタルなので夢心地で「あれ~おれが歩いている~」って感じの寝落ちが数回、
すいません~

山行は予定の尾根に取り付き900mで12時となり撤退しています。
雪はパック重、沈み込みはブーツ丈、気温も低くひっつく雪、これは粉雪ラッセルの方が楽でしょう。
時間の勝負もあるので、久しぶりにストイックに歩いた(歩かされた)。

板がグリードなのは修行だと宣言され、その通り、よい修行になりました。
国道歩きがB案でしたので1時間消化は残念でしたね。

もう来ないと文句言いましたが、また挑戦しよう!

そうそうツイッターで「雪屋」という言葉を知り、気に入っています。
山屋はアルピニストだろうし、滑り屋はエキスパートだろう、私は雪屋がよいです。



追記、はて今回はバックカントリーなのだろうか、裏山ではない領域な気がします。
これが雪屋なのでしょうね ではまた  ^^v











最新の画像もっと見る

3 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (EastEnd)
2011-01-14 00:03:46
天塩岳は実は天塩山地ではないのでした~
返信する
Unknown (nob)
2011-01-14 23:05:02
変態行為につき合わせてごめんね

当り前だけどゲレンデとは違うね、修行します。
返信する
Unknown (tsuxu)
2011-01-15 21:31:52
さすがマスター

なんて不勉強で面目ないです。ありがとうございます。

nobさん

芦別岳の借りはチャラ!心が楽になりました。
そうね~ まったくかまわないけどサプライズでした
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。