Telemark Zombi

週末テレマーカー。趣味はテレマークスキーでのバックカントリー。
2012年からは休山宣言、家族の野遊び模索中。

20110116富良野岳北尾根

2011-01-17 21:48:26 | Backcountry tokati sankei
天候:曇り、一時晴れ、雪、曇り
気温:マイナス10℃くらい
面子:nobさん・つぅ
温泉:バーデン上富良野
時事:日本海側はまとまった降雪


年明け初の十勝連邦
せっかくなので空いている富良野岳へ、北尾根ルートです


北尾根という事で、ノートラック・潅木がうるさい


雲海、携帯で撮影、ちょっと判りづらいですね
肉眼でははっきりとしていて感動、ラッキーだ


このように青い時間も、十勝岳のとんがりも見えました
全部、滑れそうな妄想でけっこう見とれていましたね~


nobsan 十勝パウダー!!!


20110116富良野岳北尾根

整いました!


積雪はまだまだこれからに期待ですね。ピット掘った1,200m辺りでは積雪深1.5m位。
北尾根は1,250mからクラスト、1,300mからスノーシューnobさんは尾根沿い、私は
沢中にルートをとりました。潅木もまだ濃い。


ミスケース!
山中、下っている時に、倒木の脇にはまってしまいました!
けっこう命取りな展開(動画有り)、転倒して一回転しリカバリーも有りなのですが、
全く底付き無いところだと判ったので、変な体制になりつつ木に寄りかかりました。
体制はオネエ系な横座りで谷向きな感じですね。
nobさんに介抱してもらって脱出、もう体が関節技かけられてギブアップがまん状態、
今日も体が痛い…


エキスパートならこんな失敗すらしないだろうし、今回はTGRに出ないで戻っていて
懐かしい思いで緊張感が足りなかったと反省。
最後の堰堤横に降りる時はノートラックに入り、プチ雪崩で落ちてしまいました。
数メートルですが馬鹿にできない。
ちょっとファット板になって調子に乗っていた感、こういう所作が肝心。
黒岳ボケみたいだ、この底付き無し感はしばらく忘れている感覚、これからも注意したい。


滑りの方ですが、greedが泣いている・・・
乗り手の私がまだまだまだまだ、おっさんだけど頑張ります!
富良野岳はやはりおもしろいですね! 雪も美味しい! 

エキスパートの滑りも見物できますし!   ではまた ^^v













最新の画像もっと見る

3 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nob)
2011-01-17 23:04:04
お疲れでした。

お互い気お付けましょう

あすは我が身かな…
返信する
Unknown (anji)
2011-01-18 02:57:45
北尾根オンリーでも楽しそうだネェ

近々、入ってみようかしら.....

でもなぁ、ソロだとねぇw
返信する
Unknown (tsuxu)
2011-01-19 22:34:49
感謝!
緊張感を下げてしまいだめでした。
助かったよ~ 友よ!

G尾根のが1時間~は楽さ、道あるし。
あえて北側というのがポイント、北よりほどクラストしているので、1,300mくらいでも雪は楽しめますね
しかし改めてソロは基本だめだね~
私も思うところがあります。登山ならいいけど滑る方はやはりリスキー、ソロなら三段かな  ^^v
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。