お疲れ様です。

(表1. Charlie Bilello氏の3月10日のポストから転用)

さて、今日のブログでは「ビットコインはいつ上昇するのか」について、希望的私見を述べます。
まず私の資産ポートフォリオについて述べると、ほとんどが株式であり、全体の10%がビットコインという感じです。ただ日米のビットコイン関連株も保有しているため、それを合わせると資産全体の20〜30%程度がビットコインとその関連銘柄で占めているような状態です。
さて、ビットコインの過去のレコード(表1)を見ると、1年下がって3年上昇するというサイクルがあることがわかります。

(表1. Charlie Bilello氏の3月10日のポストから転用)
これまでのサイクルでは、今年は上昇する年の3年目にあたります。ただ今のところそれが当てはまらない状態になっています。
識者によって今後の見通しは大きく異なります。ある識者は、これまでのアノマリーは通用せず、よって以前のような上昇は起こらないといいます。また別の識者は年内に1ビットコインが3500万円に到達するといいます。たしかに、これまでのリターンからすると3500万円という見方は保守的でさえあるのです。

ここからは私の希望的見解になります。
ポートフォリオの中にビットコインが大きな割合を占めている私としては、このまま上昇せず一年を終えられては困ります。
ここ数日、下値を切り上げて少しずつ上昇に向かっているのはよい傾向です。このまま順調に最高値を更新するとは思いませんが、年内のどこかで最高値を超えると信じて疑いません。具体的には、目先の値動きに目を奪われがちですが、年央から年後半にかけて最高値を更新する可能性もあると思っています。
私がビットコインを最初に保有したのが2020年の11月頃だったと思います。あれから4年半で約5倍になっています。今後は最高値を更新しないと考えるほうが不自然だと思います。
今後もじっくり腰を据えて保有し続けます。もともとなくなってもいい程度の資金で始めていますから、恐れることはないのです。今後の上昇が楽しみです。
それではまた!