![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8a/4ffcb2af7a3fbfb35bf902a05dd70657.jpg)
このブログではちょっと役立つお金の情報を発信しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/53/3bb141d304261f651205aef2c4486057.jpg?1620419834)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2f/7028d1c8f2e45be74f0cd1959b3cf343.jpg?1620419856)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/30/35e74adec18c55ceaad58c8d6ce55f07.jpg?1620419920)
今日は家は買うべきか借りるべきかについて考えます。
今日の目次
①日本の住宅事情
②私の場合
③今日のまとめ
それではスタートです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/53/3bb141d304261f651205aef2c4486057.jpg?1620419834)
①日本の住宅事情
私を含めて日本人ってマイホームをほしがりますよね。
でも日本のほとんどの住宅はリセールバリューがないといわれています。すなわち買ったときの値段が一番高くて、売るときはほとんど価値がゼロなんですね。
つまり日本の場合、住宅は資産にならないんですね。買った途端に借金になるわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2f/7028d1c8f2e45be74f0cd1959b3cf343.jpg?1620419856)
②私の場合
私もマイホームがほしくて買った口です。しかし、FIRE(早期退職)を目指してからは、家を買ったことを後悔しています。
生活支出を減らそうと考える場合、住宅費は大きな負担になります。家を買うとローンだけでなく、その金利、固定資産税、火災保険など多くのお金がかかるんですね。
FIREは遠のくばかりです😓😓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/30/35e74adec18c55ceaad58c8d6ce55f07.jpg?1620419920)
③今日のまとめ
もし若い人でFIREしたいと思っている人は家を買うべきではないですね。FIREどころか65歳、70歳までがっつり働くことになるからです。
それでも構わないという人は家を買うといいと思います。
つまり人生の目的に応じて家を買うか決めた方がいいですね。
大きな支出になることは確かですから。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今日のおすすめ
この本はわかりやすかったです。お金について1から学びたい人にはおすすめです。
対話形式でサラッと読めます。
マンガ版も出ていて好評のようです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます