まい・だいありー・ばい・えむ ~都わすれ~

振り返れば、まんざらでもない日々をめざす雑記帳。広島弁がちょくちょく出ます。

パーフェクトな薬剤師さん

2022-12-18 23:58:02 | 日記
1週間くらい前の事。
毎朝飲む薬4種類をきれいさっぱり忘れていた。

その日は一日じゅう何だか調子が悪く、
「どうしてなんだろう・・・どうしてかな・・・・?」
と思っていた
特に胃の調子の悪さと体のだるさ・・・

夕食後のファモチジン(胃薬)を飲もうと
ピルケースを見たときに、飲み忘れに気付く。
時間は7時を過ぎていた。

はて、これは・・・
朝飲み忘れた薬はどうしたら良いだろうか?

ファモチジンは夕食後の服薬をしたので問題ない。
抗不安薬も頓服でも出ているから飲んでも良い。
抗血小板薬も手術の時に2週間もの間休薬する
ということは、1・2日忘れたところで問題ない。
一番気になったのは血圧の降圧剤
半減期が20~24時間
とっくに過ぎてるよね・・・( ゚Д゚)

大丈夫なんだろうか??
不安だ・・・。
どうしたらいいか聞こうにもかかりつけの薬局はすでに閉まってる。
ネットで夜間も営業をしている調剤薬局を調べたら一軒あったので
電話をしてみた。最初にかかりつけではないことを詫びて、
降下剤について質問する。すると

「それはご心配でしたね。
今服用されていらっしゃるお薬が20mgと量が少ないです。
なので、今、仮に血圧が高い状態であって服用されて、
グンと下がるわけでもないですし。今、服用されなくても
血圧がグンと上がるわけではないので、安心してください。
明日の朝で大丈夫ですよ。」

正に、私が求めていた回答。
とても分かりやすい納得のいく説明だった。

例えばありがちなのが
「あーそうですか、明日から忘れないように飲んでください」
という回答。

今は飲まなくていい。明日からで大丈夫。
なのは分かるけど、安心しないというのかな。

このように分かりやすく納得のいく説明のできる薬剤師さんはあまりいない。
患者さんの心に寄り添うというのだろうか。

私は以前、ドラッグストアで働いていたので
薬剤師さんの知り合いが多い。
とはいっても今はお付き合いのない方も多いし
調剤の薬剤師さんとして現役で働いていないと処方薬のことは
物によっていろいろと複雑なので、すぐに答えることもできないし
わざわざ調べてもらわないといけないのが申し訳ない。
迷惑な話だと思うので余程の事ではないかぎり聞かない。


で、思ったのが普段から飲み忘れたときの対応を
かかりつけの薬局で予め聞いておくのはどうだろうか。
安心材料となる。
例えば私のように明日でもいいこともあれば、
直ぐ飲んでくださいの場合もあると思うので。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする