【実録】会計事務所(公認会計士・税理士)の経理・税金・経営相談

大阪市北区の築山公認会計士事務所(築山哲税理士事務所)です。
身近な疑問の解説と役立つ情報の提供をさせていただきます。

金融機関の人と会う際の服装

2015-07-17 12:30:00 | 起業(会社設立など)と経営
金融機関の人と会う際の服装について気にする人がいます。というのは、最近ではノーネクタイやカジュアルで仕事をする職業が増えていますが、金融機関はいまだにスーツにネクタイ着用が基本だからです。就職してから一度もネクタイを締めたことがない人も増えています。そのような人たちが事業を始めて、資金調達のために金融機関の人に会うに際して気にするのが服装です。

★清潔が服装の基本です!
スーツであれカジュアルであれ、不潔な服装は相手に不快感を与えます。ですから、普段仕事をしているときの服装で、それが清潔であれば問題はありません(作業服を着用する職業で服装の汚れが激しい場合には着替えておく必要があります)。

★指先に注意!(「らしからぬ」外見には不信感を抱かれる)
「相手のウソを見抜くには指先を見ればよい」というノウハウ(言い伝え)が金融機関にはあると聞いています。「自動車整備業を営む人の指先があまりにも綺麗」、「育児中の専業主婦が派手なネイルアート」、普通はおかしいです。金融機関の融資審査担当者は、このような些細なことで相手の信用をチェックしているようです。

要するに、服装に関しては金融機関に合わせる必要はないということです。