平和を創り出す宮古ネット通信

宮古島の平和を願う3人の市民が始めたブログ。平和を阻む政治状況とたたかう市民の行動を載せる。美しい自然、環境問題も。

それでも花は咲き・・・・・

2012-04-14 16:23:17 | インポート

やはり、まずは筋書き通りというところか。

Gurajiorasu

4月15日、街は宮古島トライアスロン大会一色、何もなかったかのように自衛隊の撤収の記事は一切ない(普)


4月9日~4月15日(上)

2012-04-14 15:20:07 | 地元紙の見出しから

4月15日(日)宮古毎日新聞

大飯原発再稼働へ協力要請 政府、住民説明会開催へ

米国 議長声明採択目指す (国連)安保理 北朝鮮のミサイル発射

米、砲撃から核実験まで警戒 対北朝鮮、地上軍の動きも注視

潮流/底流 北朝鮮ミサイル 「発射失敗」世界駆け巡る 安保理舞台に駆け引き

日本政府 米に事故原因究明を要請 海兵隊 (垂直離着陸輸送機MV22)オスプレイ墜落で

4月14日(土)宮古毎日新聞
北朝鮮、ミサイル発射失敗直後に爆発 黄海に落下 市長「宮古に影響なし」
ミサイル発射 「防災無線、遅すぎ」市、3時間以上経過で情報提供
発射合図で信号弾打ち上げ 空自(宮古)分屯基地内、一時緊迫
北朝鮮、ミサイル発射失敗 半島情勢緊迫も 発射直後に爆発、韓国沖に落下
 防衛相「日本への影響なし」
失敗、初めて認める 過去の発射は「成功」強弁
政府 ミサイル発射公表遅れ 前回誤発表で慎重、裏目に
情報分析に全力 首相「失敗でも重大な挑発」
石垣、宮古両島 「今後も脅威」「ほっとした」 小さな離島、大きな混乱
米軍機 宮古空港使用せず
市民5人、迷彩服自衛隊員に抗議 下地(敏彦宮古島市)市長「征服なぜ悪い」
*迷彩服が庁舎を行き交う庁舎を、異様と思わぬ感性。自分の名前を書いた投票用紙としか思ってないんだろう(普)

4月13日(金)宮古毎日新聞

Meisaihuku

迷彩服の自衛隊員とともにテレビのニュースを見る下地市長(中央奥)と安谷屋総務部長(右端)=12日午前7時すぎ、平良庁舎3階総務部長室

(助けてやると言って、他人の家に土足で上り込むのは、一般的にいえば犯罪だ・普)

予告初日は発射せず 北朝鮮ミサイル発射 きょう以降に 市「引き続き警戒強める」
米軍機が飛来日変更 きょう13日に使用か
北朝鮮 ミサイル発射、14日が濃厚 初日見送り、理由不明
政府、厳戒態勢を継続 ミサイル情報収集に全力

安全宣言、持ち越し 政府 大飯原発再稼働で

○(垂直離着陸輸送機MV22)オスプレイ墜落普天間配備予定機と同型 モロッコ