平和を創り出す宮古ネット通信

宮古島の平和を願う3人の市民が始めたブログ。平和を阻む政治状況とたたかう市民の行動を載せる。美しい自然、環境問題も。

2015年1月5日~10日

2015-01-05 16:01:48 | 地元紙の見出しから
 1月も5日、今日から地元紙は通常の発行である。元旦号では広告と伊良部大橋が地域発展の起爆剤にとか見出しがおどる。島民の生活は便利になり、病気やけがなど緊急の場合の安心感は増す。だが生活が便利になればなるほど、その橋や道路を通ってより便利なところに人は流れ、若者は戻ってこないと日本各地。この宮古島の池間や来間でも言われるところだ。

 宮古島市の広報を見ても同じようなものだが、ことしの主な話題として、長く要望され、建設運動のあった図書館(中央公民館と併設)と、話を聞いたときにはまさかそんなものが宮古島できるはずがいただと思っていたスポーツ観光交流拠点施
設(ドーム、全天候型の箱物)が、十分な市民への説明もないまま、同時に着工されるという。どうやら、東平安名崎に行って、車の窓を閉めきって冷房を利かせた中で風景もろくに見ない観光客ばかりと思っている人たちが多いようだ。

 これも公共事業に頼らざるを得ない、島の経済の現実だ。


1月10日(土)宮古毎日新聞
防中国公船が領海侵入 今年初めて
海上連絡協議、12日再開 偶発的衝突鵜を回避
○【パリ時事】パリ党北部 男2人、人質取り籠城 仏風刺紙襲撃実行犯と断定
元朝日記者(植村隆・北星学園大(札幌市)非常勤講師)が文春などを提岨 「慰安婦捏造」は名誉棄損

1月9日(金)宮古毎日新聞
政府、自民調整存立事態」で自衛隊出動 安保体制、地理的制約設けず
仏風刺紙銃撃事件 容疑者1人を逮捕 残る2人確保へ写真公開 12人死亡し11人負傷
「ひれ伏すよりは立って死ぬ」 過激主義との対決貫く (ステファヌ・シャルポニエ)

1月8日(木)宮古毎日新聞
15年度予算案 普天間移設費 倍増1500億円 沖縄振興は減額検討
水源保全地域に不法投棄 衣服やたんすなど大量 大野山林内
不法投棄者を特定 市環境衛生課 口頭で撤去命令
*この2件の記事、根は同じではないか。ヤマトゥも宮古も悲しい。(普)

1月7日(水)宮古毎日新聞
【シドニーAFP=時事】日中間で戦闘時、中立貫く 尖閣諸島めぐる世論調査 オーストラリア
東京株、1万7000円割る 欧米株下落受け、全面安
豊かで活力ある宮古に 鏡開きで発展祈願 市制施行10周年、新春の集い

1月6日(火)宮古毎日新聞
大橋開通や合併10年を強調 15年仕事始めで下地(敏彦宮古島)市長
「飛躍的発展の元年に」 翁長(雄司沖縄県)知事が年頭あいさつ
「世界の平和に貢献」 戦後70年で安倍(信三)首相談話

1月5日(月)宮古毎日新聞
自民、改憲に本腰 慎重派取り込み実績狙う 与野党試案へ3月にも協議
○「抗日」中ロ韓に思惑 戦勝70年温度差も 習(近平)主席が共闘呼びかけ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。