平和を創り出す宮古ネット通信

宮古島の平和を願う3人の市民が始めたブログ。平和を阻む政治状況とたたかう市民の行動を載せる。美しい自然、環境問題も。

11月26日~12月2日

2012-11-27 15:31:29 | 地元紙の見出しから

12月2日(日)宮古毎日新聞
敦賀原発で現地調査 活断層なら再稼動認めず 規制委
原発再稼動容認に言及 嘉田(由紀子日本未来の党)代表

10~22日に長距離ミサイル発射 4月に続き年2回は初 北朝鮮
*また税金の無駄遣いが始まるのか。国連ではロケットと表記する。日本のH2Aも弾頭を着ければミサイルになる(普)

12月1日(土)宮古毎日新聞
潮流/底流 尖閣対応の違い鮮明 外交・安保、主要政党比較
*まるで日本ではリベラル政党がないかのような扱いだ(普)
【ワシントン時事】尖閣防衛義務を再確認 国防法案に異例の明記 米上院
来月上旬に本格運用 オスプレイ (アンジェレラ在日)米(軍)司令官
米(トーマス・チャンケット海兵隊)中尉に罰金10万円住居侵入罪で略式命令
飛行差し止め、米政府を提訴 第3次嘉手納爆音訴訟
【ワシントン時事】12月6日に発射準備完了 北朝鮮ミサイル 米(ホプキンス大コリア)研究所
○(中国)監視船4隻がまた接続水域に 尖閣沖

11月30日(金)宮古毎日新聞
退役自衛艦を活用 尖閣警備へ緊急対策 自民(安倍晋三)総裁
中國公船 2隻が接続水域 尖閣沖 「漁政」は出域
【台北時事】漁業協議きょう再開 周辺の操業水域確定
オスプレイ飛行調査要請へ 地元自治体が政府に

11月29(木)宮古毎日新聞
【ジュネーブ時事】世界気象機関 平均気温過去9番目の高さ 北極海氷は過去最少
【ドーハ時事】COP18 排出枠取引継続断念も 日本、京都(議定書)延長不参加で
途上国支援336億ドルに 10~12年、最多は日本 COP18

11月22日(木)宮古毎日新聞
集団的自衛権行使を可能に 自民公約「経済再生本部」設置
中国公船、接続水域航行 海保

11月28日(水)宮古毎日新聞
普天間 オスプレイ本格運用へ 現行(CH46中型)ヘリ12機退役 本土低空飛行訓練も
在日米軍兵の夜間飲酒禁酒 不祥事防止対策で 第7艦隊

11月27日(火)宮古毎日新聞
【ドーハ時事】COP18が開幕 温暖化対策、新枠組み論議
【ドーハ時事】ポスト京都、視界不良 排出責任めぐり対立続く COP18

「自制で日中関係改善を」 離任の丹羽(宇一郎前中国)大使「心残りも」
*きょうのコラムはhttp://www.miyakomainichi.com/2012/11/43053/
同時に紙面には某カルト集団メンバーの投稿が載る。両論併記といえば聞こえがいいが、アリバイ作りに使われてはコラム氏に失礼ではないか(普)

11月26日(月)宮古毎日新聞(休刊)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。