9月14日(土)宮古毎日新聞
○靖国参拝見送り「適切」6割 秋季例大祭は46%容認 時事世論調査
○抵抗の歴史知って 「標的に村」の三上(智恵)監督
○海上に特設ステージ なりやまあやぐまつり 自衛隊員が設営協力
9月13日(金)宮古毎日新聞
○集団自衛権容認へ決意 (安倍晋三)首相、自衛隊幹部に訓示
○【ワシントン、ソウル時事】原子炉を再稼動か 北朝鮮
○【パリ時事】仏週刊誌に「3本腕の風刺」 五輪招致絡め原発事故やゆ
*このところ、立て続けに自衛隊誘致派の投稿を掲載
9月12日(木)宮古毎日新聞
○来間中学校廃校条例案 賛成多数で可決 (宮古島)市議会文社李(佐久本洋介委員長)
賛否同数で委員長採決 住民請願書も不採択
○「民意無視、悔しい」 来間中廃止条例案可決 文社李判断に不満
○下地島空港 JTAが訓練利用検討 使用料めぐり県と調整
○尖閣国有化1年、対日けん制鮮明に 軍演習・領海侵入、強気論調
○【ワシントン時事】苦しい立場象徴 (オバマ)米大統領演説 政権は迷走気味
○震災2年半 なお29万人が避難 原発事故収束見えず
8月11日(水)宮古毎日新聞
○オスプレイ訓練で協力要請 (小野寺五典)防衛相が(嘉田由紀子)滋賀知事に
○海と空で続く緊張 尖閣国有化後に侵入激増 海保と空自
○中国船、新たに1隻領海侵入 1日8隻、最多と並ぶ
○【北京時事】尖閣上空無人機 軍所属と認める 中国国防省
○首相、シリア情勢 ロシア提案支持 プーチン氏に伝達
○13年度版変更点説明 本松(敬史)自衛隊協力本部長が(下地敏彦宮古島)市長に 防衛白書
9月10日(火)宮古毎日新聞
○無人機が尖閣沖飛行 空自戦闘機,緊急発進 防衛省
○PAC3配備へ調査開始 防衛省、市内3カ所で実施
○宮原小統廃合問題 市教委に公開質問状 地元8団体が回答求める
○【ブエノスアイレス時事】東京に再び聖火 56年ぶり、2020年夏季五輪
○原発事故、全員不起訴 東電幹部や菅(直人)元首相ら
○汚染水対策で日本に調査団派遣 (天野之弥)IAEA事務局長
9月9日(月)宮古毎日新聞(休刊)
9月8日(日)宮古毎日新聞
○潮流/底流 尖閣国有化から1年 反日デモ影なお 往来激減、再発警戒も
○監督が舞台挨拶へ 13,14日 映画「標的の村」 シネパニック宮古島
○「慰安婦」を追悼、平和祈念 アリランの碑 女たちへ 建立5周年
○「被害者の声に耳傾けて」 「慰安婦」問題を考える 中原(道子早大名誉教授)さんが講話