9月26日(土)宮古毎日新聞
〇全会一致で決算認めず (宮古島)市議会9月定例会閉会 不法投棄ゴミ事業「疑義多い」 6億円の補正予算は可決
〇与党圧倒多数で審議へ ゴミ残存問題特別委 求められる全容解明
〇不法投棄ゴミ残存問題第1回調査特別委員会 委員長に佐久本(洋介)氏 全容解明向け協議開始
〇(安倍晋三)首相会見 「戦争法」批判は無責任 安保法制、今後も説明努力 1億総活躍へプラン策定
〇戦後最長国会、大荒れで幕 安保法、与党押し切る
〇安保理改革、国連で支持訴え 首相きょうから訪米
〇辺野古地区に直接支援 政府検討、名護市通さず
9月25日(金)宮古毎日新聞
○ごみ問題で特別委設置 (宮古島)市議会百条委は与党反対で否決全容解明向け調査へ
〇不法投棄ゴミ残存問題 体育館で改ざん作業 職員の聞き取り調査で追及
〇一般質問 業者酒宴出席に疑問 (下地敏彦宮古島)市長「ごく普通のこと」
*なるほど生きている世界が違うようだ。(普)
〇「民主主義としておかしい」 特派員協会で政府批判 翁長(雄志沖縄)知事
〇沖縄知事の演説に「違和感」 (菅義偉)官房長官
9月24日(木)宮古毎日新聞
〇ジュネーブ 基地問題「人権ないがしろ」 翁長(雄志沖縄)知事、国連で演説 日本政府代表も反論
〇「国連と定期的に意見交換を」 翁長知事が記者会見
〇【ワシントン時事】安保成立強く歓迎 (ラッセル)米国務次官補
〇【ワシントン時事】中国機、黄海で「危険飛行」 米偵察機に接近
〇【サンフランシスコ時事】従軍慰安婦像設置を支持 サンフランシスコ市議会
9月23日(水)宮古毎日新聞
*自治会ごとの敬老会の記事多数。大浦地区には長濱政治副市長ほか市会議員らが出席。これもまた自衛隊配備に関連することだろう。(普)
〇「地道に説明会進める」 安保関連法案で遠山(清彦)衆議院議員
〇辺野古移設は「唯一の解決策」 米国防相
*また「沖縄に感謝している」ということばがあったそうな。日本政府と同じく言葉の通じない人たちよ。(普)
〇汚職防止に監視機能強化 防衛装備庁、来月発足
〇10月中旬から番号通知 マイナンバー制度がスタート
〇マイナンバー 現住に本人確認「成り済まし」を懸念
〇米、国際ルール順守譲らず 22日から国賓訪問 (習近平)中国主席
9月22日(火)宮古毎日新聞
〇不法投棄ゴミ残存問題 百条委設置を要請へ 野党連絡会・24日に設置審議
〇【ジュネーブ時事】翁長知事、国連で演説 過重な基地負担訴え ジュネーブ
8月21日(月)宮古毎日新聞
○安保法制 「強行採決許さないぞ」 市民集会、宮古から抗議の声
○安保法 「命令に何も言えないのでは」 自衛隊官舎、家族口重く 母、恐れる意見封殺
〇避難豪など戦責巡る 郷土史研究会 来間島で見学会
〇【北京時事】中国主席 一党体制尊重狙う 米大統領と危機感共有 22日から国賓訪問
9月20日(日)宮古毎日新聞
〇安保関連法が成立 集団的自衛権行使を容認 戦後政策 歴史的転換
〇安保法成立 同盟強化・自衛隊活動拡大へ尽きぬ違憲論、残る不安
〇安倍政権 対中抑止力強化狙う 米軍との一体化に懸念も
○国会前でも「憲法守れ」 安保法成立に抗議の叫び
〇違憲訴訟、年内にも 原告1万人目指す 安保法制、法制闘争へ
〇野党、強行採決を一斉批判 与党は正当性主張 安保法成立
〇全会一致で決算認めず (宮古島)市議会9月定例会閉会 不法投棄ゴミ事業「疑義多い」 6億円の補正予算は可決
〇与党圧倒多数で審議へ ゴミ残存問題特別委 求められる全容解明
〇不法投棄ゴミ残存問題第1回調査特別委員会 委員長に佐久本(洋介)氏 全容解明向け協議開始
〇(安倍晋三)首相会見 「戦争法」批判は無責任 安保法制、今後も説明努力 1億総活躍へプラン策定
〇戦後最長国会、大荒れで幕 安保法、与党押し切る
〇安保理改革、国連で支持訴え 首相きょうから訪米
〇辺野古地区に直接支援 政府検討、名護市通さず
9月25日(金)宮古毎日新聞
○ごみ問題で特別委設置 (宮古島)市議会百条委は与党反対で否決全容解明向け調査へ
〇不法投棄ゴミ残存問題 体育館で改ざん作業 職員の聞き取り調査で追及
〇一般質問 業者酒宴出席に疑問 (下地敏彦宮古島)市長「ごく普通のこと」
*なるほど生きている世界が違うようだ。(普)
〇「民主主義としておかしい」 特派員協会で政府批判 翁長(雄志沖縄)知事
〇沖縄知事の演説に「違和感」 (菅義偉)官房長官
9月24日(木)宮古毎日新聞
〇ジュネーブ 基地問題「人権ないがしろ」 翁長(雄志沖縄)知事、国連で演説 日本政府代表も反論
〇「国連と定期的に意見交換を」 翁長知事が記者会見
〇【ワシントン時事】安保成立強く歓迎 (ラッセル)米国務次官補
〇【ワシントン時事】中国機、黄海で「危険飛行」 米偵察機に接近
〇【サンフランシスコ時事】従軍慰安婦像設置を支持 サンフランシスコ市議会
9月23日(水)宮古毎日新聞
*自治会ごとの敬老会の記事多数。大浦地区には長濱政治副市長ほか市会議員らが出席。これもまた自衛隊配備に関連することだろう。(普)
〇「地道に説明会進める」 安保関連法案で遠山(清彦)衆議院議員
〇辺野古移設は「唯一の解決策」 米国防相
*また「沖縄に感謝している」ということばがあったそうな。日本政府と同じく言葉の通じない人たちよ。(普)
〇汚職防止に監視機能強化 防衛装備庁、来月発足
〇10月中旬から番号通知 マイナンバー制度がスタート
〇マイナンバー 現住に本人確認「成り済まし」を懸念
〇米、国際ルール順守譲らず 22日から国賓訪問 (習近平)中国主席
9月22日(火)宮古毎日新聞
〇不法投棄ゴミ残存問題 百条委設置を要請へ 野党連絡会・24日に設置審議
〇【ジュネーブ時事】翁長知事、国連で演説 過重な基地負担訴え ジュネーブ
8月21日(月)宮古毎日新聞
○安保法制 「強行採決許さないぞ」 市民集会、宮古から抗議の声
○安保法 「命令に何も言えないのでは」 自衛隊官舎、家族口重く 母、恐れる意見封殺
〇避難豪など戦責巡る 郷土史研究会 来間島で見学会
〇【北京時事】中国主席 一党体制尊重狙う 米大統領と危機感共有 22日から国賓訪問
9月20日(日)宮古毎日新聞
〇安保関連法が成立 集団的自衛権行使を容認 戦後政策 歴史的転換
〇安保法成立 同盟強化・自衛隊活動拡大へ尽きぬ違憲論、残る不安
〇安倍政権 対中抑止力強化狙う 米軍との一体化に懸念も
○国会前でも「憲法守れ」 安保法成立に抗議の叫び
〇違憲訴訟、年内にも 原告1万人目指す 安保法制、法制闘争へ
〇野党、強行採決を一斉批判 与党は正当性主張 安保法成立