大谷、大谷、大谷

シェークスピアのハムレットより

巨人入団の外国人選手、MLBでの成績

2011-02-16 12:11:00 | 野球
投手 バニスター  30歳 185cm  98kg 南カリフォルニア大
投手 アルバラデホ 29歳 196cm 118kg マイアミ・デイド・コミュニティ大
投手 トーレス   29歳 188cm  82kg カンザス州立大
野手 ライアル   28歳 188cm  91kg オクラハマ州立大

以上のスポニチのHPより。
http://www.baseball-reference.com/

1.Brian Bannister 1981年2月28日、南カリフォルニア
 5年間   37勝50敗 5.08 667.1回 384三振 1.421 
 2010年  7勝12敗 6.34 127.2回  77三振 1.629 ロイヤルズ

2.Jonathan Albaladejo 1982年10月30日、
 4年間    6勝 3敗 4.15  73.2回  54三振 1.412 
 2010年  0勝 0敗 3.97  11.1回   8三振 1.500 ヤンキース

3.Carlos Torres 1982年10月22日、カンザス州立大
 2年間    1勝 3敗 6.86  42.0回  35三振 1.881 
 2010年  0勝 1敗 8.56  13.2回  13三振 2.341 ホワイトソックス

4.Rusty Ryal 1983年3月16
 2年間    134試合 70安打 6本塁打 20打点 .263 .721(OPS)
 2010年  104試合 54安打 3本塁打 11打点 .261 .656

記録を見る限りさっぱりだが、30歳以下と若いので、一人でも活躍すれば大儲け。
バニスターは弱小球団で7勝したので、いけるかもしれない、と素人の考え。
期待しないのが一番。

巨人の試合を見ない(見れない)、巨人ファンとしては、ドラフト1位の澤村が活躍してくれればそれで良い。


最多勝利賞受賞者、次年度の勝利数、羽生名人以外

2011-02-16 11:07:40 | 将棋
羽生名人が最初の最多勝獲得の1987年度より。
1994年度、1995年度は羽生名人と複数受賞。
多少の誤差ありは勘弁。
▲=30勝以下 and/or 前年度より20勝以上減
△=その他減

年度、棋士、勝利数←前年度勝利、差異
1991年度 森下 卓 54勝 ← 56勝 △ 2勝
1992年度 森内俊之 35勝 ← 63勝 ▲28勝
1994年度 佐藤康光 22勝 ← 50勝 ▲28勝
1995年度 郷田真隆 32勝 ← 52勝 ▲20勝
1996年度 丸山忠久 41勝 ← 46勝 △ 5勝
       深浦康市 25勝 ← 46勝 ▲21勝 

1997年度 阿部 隆 22勝 ← 47勝 ▲25勝
1998年度 郷田真隆 39勝 ← 48勝 △ 9勝
1999年度 藤井 猛 33勝 ← 43勝 △10勝
2000年度 丸山忠久 26勝 ← 50勝 ▲24勝
2002年度 木村一基 42勝 ← 61勝 △19勝

2004年度 森内俊之 29勝 ← 46勝 ▲17勝
2006年度 渡辺 明 27勝 ← 41勝 ▲14勝
2007年度 佐藤康光 32勝 ← 57勝 ▲25勝
2009年度 久保利明 41勝 ← 49勝 △ 8勝
2010年度 豊島将之 31勝 ← 45勝 △14勝(2月15日現在) 

A級棋士の最多勝
11回 羽生善治
 2回 谷川浩司、森内俊之、佐藤康光、郷田真隆、丸山忠久
 1回 藤井 猛、木村一基、渡辺 明
 0回 三浦弘行、高橋道雄 

谷川の受賞は羽生の初受賞の前年までの2年間。
1985年度 谷川浩司 56勝
1986年度 谷川浩司 47勝 


羽生名人、最多勝確定

2011-02-16 10:23:07 | 将棋
NHK杯準決勝で、渡辺竜王に勝ち、2010年度の40勝目。
棋王戦5番勝負で対戦中に逆転の可能性があったが、直接対決で敗れたため。

2月15日現在
 1位 40勝 羽生名人
 2位 35勝 広瀬王位
 3位 33勝 渡辺竜王
<
羽生の最多勝は、2007年度以来、11度目。
 1987年度 50勝
 1988年度 64勝
 1989年度 53勝 
 1992年度 61勝
 1994年度 52勝
 
 1995年度 46勝
 2000年度 68勝
 2002年度 50勝
 2004年度 60勝
 2007年度 44勝

 2010年度 40勝 プラスα

最多勝利は、野球の打者なら本塁打王、勝率1位は打率に相当。
残りの対局からみて、最小での最多勝になりそうだ。

羽生名人 vs. 渡辺竜王

2011-02-16 06:11:34 | 将棋
2010年度の対戦成績
竜王戦7番勝負 ○渡辺竜王 4勝 - 2勝 ●羽生名人
王将戦挑戦者決定リーグ戦 ○渡辺 - ●羽生
NHK杯準決勝 ○羽生 - ●渡辺

合計 渡辺5勝 - 羽生3勝

羽生名人、2010年度の成績
40勝13敗 .755
渡辺竜王との成績を除くと
37勝 8敗 .822

渡辺竜王、2010年度の成績
33勝18敗 .647
羽生名人との成績を除くと
28勝15敗 .651


勝率争い、羽生名人にもチャンスあり

2011-02-16 05:59:31 | 将棋

2月14日対局まで

1位 .800 佐藤五段 28勝7敗

2位 .755 羽生名人 40勝13敗

3位 .750 阿部四段 30勝10敗

4位 .750 佐々木五段 21勝7敗

5位 .743 稲葉四段 26勝9敗

6位 .742 遠山四段 23勝8敗

7位 .737 村山五段 28勝10敗

8位 .735 菅井四段 25勝9敗

 

佐藤五段が1勝1敗なら.784で1位安泰だが、0勝2敗なら.757で他の棋士にも1位のチャンスあり。

1位の棋士は30勝以上して欲しい。