300メートルぽっちでジョッギングと言えるのか?
羽生ファンだが、王座を失ってもまだ3冠。
棋王戦、王将戦への挑戦者の可能性もあるので、心配するに及ばない。
個人的には、江川監督を見たい。
http://www.hochi.co.jp/giants/20151019-OHT1T50232.html
他チームならともかく、巨人では選手兼任とはいかないだろう。
江川が実績を残せなくて、例えば3年で退任となっても、高橋はまだ43歳。
その頃には現役引退しているだろうから、年齢的にもちょうど良い。
つなぎの監督は好ましくないが、斎藤か川相で2~3年でも悪くないと思う。
イメージで言えば、藤田監督。
3勝全勝同士の対決で、渡辺棋王に勝ち1位に躍り出る。
http://www.shogi.or.jp/kisen/junni/2015/74a/index.html
4回戦は残り1局、深浦九段ー佐藤康九段。
4勝0敗 佐藤天八段
3勝1敗 渡辺棋王、屋敷九段
2勝2敗 行方八段、森内九段
1勝2敗 深浦九段、佐藤康九段
1勝3敗 久保九段、広瀬八段、郷田王将
羽生名人挑戦のプレーオフを争った久保と広瀬、そしてタイトル保持者の郷田の3人が1勝3敗と、誰が降級するかわからない。
一番の予想外は、屋敷九段の3勝1敗。 羽生には全く勝てない屋敷は弱いのか、強いのかわからない。