筒窓会・神戸市立筒井台中学校・昭和44年卒業生+宮本小学校、上筒井小学校41年卒業生集まれぇ~ブログ

筒井台中学校を44年卒業、宮本or上筒井小学校41年卒業された方のブログ。フォトチャンネルで、知り合い顏発見!即連絡ね。

福岡旅行写真が届きました。いい笑顔がいっぱいでぇす。

2018年03月26日 22時41分27秒 | 同窓会
S海林君からいただきました。
天候に恵まれ暖かく、桜は五部咲きでした。
ノンチさんとS山君にはホテルの手配から工程の計画、ツアーコンダクタまでしていただきありがとうございました。

1)博多1 博多駅前で集合 キャバちゃんは仕事のため3時から合流。

2)博多2 バスで中州川端へ、商店街を通って櫛田神社へ。ここは博多祇園山傘の出発点です。

3)博多3 歴史館で山笠のビデオを見てその迫力に感心。その後「博多町屋ふるさと館」に行きました。
歴史館で山笠のビデオを見てその迫力に感心。その後「博多町屋ふるさと館」に行きました。

4)博多4 博多大丸でキャバちゃんと合流、歩いて赤煉瓦文化館へ。この建物は日本生命九州支店の社屋で東京駅を設計した辰野金吾博士の設計です。

5)博多5 博多駅に戻る途中、中洲にできれいな花が咲いた通りがありました。桜の一種と思いますが名前はわかりません。

6)博多6 博多駅近くの博多華味鳥で鳥の水炊きをいただきました。スープが絶品でした。

7)博多7~9.二次会へ行く途中、駅前で九州酒蔵びらきを開催していたので寄り道。19の酒蔵ブースがありました。田中君ご馳走様でした。

8)

9)

10)博多10 田中君の案内で駅構内のほろ酔いどおりの立ち飲みやで二次会。どの店も満員でやはり博多は酒飲みが多い!

11)博多11 イルミネーションがきれいでした。韓国人のお兄さんに撮ってもらいました。この後4人は3次会へ。

12)博多12 翌朝 キャバちゃんは用事で帰ってしまい9人で大宰府へ。 

13)大宰府1、2 博多駅前から大宰府天満宮へ外国人で大混雑してました。



14)大宰府3   天神さんは牛と縁があるそうで触るとご利益があるとのこと。

15)大宰府4 参道の店で昼食。焼きたての梅が枝餅がおいしかったです。

16)大宰府5,6 九州国立博物館 アジアと日本文化の交流の歴史を展示。なかなか見ごたえがありました。




バスで博多に戻り16:00ころ解散。皆さんお疲れ様でした。
以上がS海林君から文章とともにいただきました。

お酒も食事も観光も快晴で最高の博多だったようですね。楽しい思い出がまたプラスされましたね。
ハプニングや、一番笑ったことや、反省などのお話は、コメントでよろしくお願いします。

次は関東組のお花見遠足ですね。
関西組も次の旅行もちょこっと考慮中とか?

5月19日、関西での、大きなイヴェントでお逢いしましょう。


コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東の桜と神戸の水道筋での散策

2018年03月26日 03時37分14秒 | 同窓会
関東の桜、もうこんなにきれいなのですね。
1)千鳥ヶ淵

2)標準木 靖国神社

3)川崎駅前

春は桜のピンクには、心もピンクに?青空と桜はピッタンコですね。

ばカッ飛び君が水道筋的裏味酒乱に参加されたようです。おいしそうなのと、お酒を?1日でこれだけ食べちゃうの?














福岡から無事にお帰りなさい。お天気でよかったですね。楽しい写真をお待ちしていますよ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする