阪神淡路大震災から28年もたつのですね。皆様の記憶からは消えない日でしょうか。
そんな中、甲山に阪急夙川に10時30分に待ち合わせ甲山に向かって歩き始めました。昨日とは違い快晴!
甲山は309m、摩耶山の699mの半分にも満たないので、と、たかをくくっていると・・・あららら、すごい登り路に、カメラも出すのをわすれて、ひたすらこけないように、はぁはぁはぁ~~。
貯水池まで到着。

後ろに見えるのは甲山です。懐かしく思われる方がおられますでしょうか?

ハルカスも見えるほど空気も澄んでいました。

さあ、ここからがますますの坂道に。1歩の足の高さに四苦八苦しながら登頂に。でもなんにもなく空の広さだけが気持ちまで広がったような気がしたのはわたしだけ?

一服して関学の方に下山することに。ここまではよかったのですが・・・・

なかなかそれも大変な路でした。わたしもふーさんも、ズルっとこけました。でも、ご心配なく、しりもちだけでしたので、分厚いお肉がまもってくれたようです。写真は撮れないほど必死でしたので、ないです。
ある程度下山した途中に、こんな立て看板を

大きな大きな石がゴロゴロでした

蠟梅みっけ。香りが漂っていました。最後まで歩いたご褒美かな?

関学により、学食を思っていたのですが、入試期間中で、お休みでした。残念!
西宮ガーデンズで、お腹いっぱいいただき、いっぱいしゃべり、帰宅しました。
さあ、何歩歩いたと思いますか??桜の季節に再度挑戦しようと、約束しました。ご一緒にいかがですか?
今年の大寒日は1月20日だそうですね。寒餅が縁起がいいとか??
そんな中、甲山に阪急夙川に10時30分に待ち合わせ甲山に向かって歩き始めました。昨日とは違い快晴!
甲山は309m、摩耶山の699mの半分にも満たないので、と、たかをくくっていると・・・あららら、すごい登り路に、カメラも出すのをわすれて、ひたすらこけないように、はぁはぁはぁ~~。
貯水池まで到着。

後ろに見えるのは甲山です。懐かしく思われる方がおられますでしょうか?

ハルカスも見えるほど空気も澄んでいました。

さあ、ここからがますますの坂道に。1歩の足の高さに四苦八苦しながら登頂に。でもなんにもなく空の広さだけが気持ちまで広がったような気がしたのはわたしだけ?

一服して関学の方に下山することに。ここまではよかったのですが・・・・

なかなかそれも大変な路でした。わたしもふーさんも、ズルっとこけました。でも、ご心配なく、しりもちだけでしたので、分厚いお肉がまもってくれたようです。写真は撮れないほど必死でしたので、ないです。
ある程度下山した途中に、こんな立て看板を

大きな大きな石がゴロゴロでした

蠟梅みっけ。香りが漂っていました。最後まで歩いたご褒美かな?

関学により、学食を思っていたのですが、入試期間中で、お休みでした。残念!
西宮ガーデンズで、お腹いっぱいいただき、いっぱいしゃべり、帰宅しました。
さあ、何歩歩いたと思いますか??桜の季節に再度挑戦しようと、約束しました。ご一緒にいかがですか?
今年の大寒日は1月20日だそうですね。寒餅が縁起がいいとか??