茨城県警水戸署で取り調べ中、柘植被告窃盗未遂罪で起訴が逃走した事件で、巡査長の茶に入れられた睡眠薬は、巡査長が柘植被告に提示した遺留品のバッグの中にあったことが19日、県警への取材で分かった
県警は、柘植被告が巡査長の目を盗み、バッグ内の睡眠薬を茶に混入させた疑いが強いとみて調べている
同署によると、柘植被告は昨年9月、水戸市内で車上荒らしをしようとして窃盗未遂容疑で逮捕された
バッグはこの現場に残されていたという
柘植被告に対する取り調べは4月24日午後2時に始まり、巡査長は前もってコップ2個に茶を入れた
バッグを提示された後、柘植被告は「コップを交換して一気飲みしよう 負けたら余罪を全部話す」などと持ち掛け、応じた巡査長は茶を飲んで意識もうろうとなった
同4時半ごろ、巡査長が目を覚ますと、窓の鉄格子が外されて柘植被告がいなくなっていたという
嘘みたいな本当の話かなー 漫画のネタになりそうだ
今までは巡査部長が間抜けと思っていました これが本当ならお詫びいたします
県警は、柘植被告が巡査長の目を盗み、バッグ内の睡眠薬を茶に混入させた疑いが強いとみて調べている
同署によると、柘植被告は昨年9月、水戸市内で車上荒らしをしようとして窃盗未遂容疑で逮捕された
バッグはこの現場に残されていたという
柘植被告に対する取り調べは4月24日午後2時に始まり、巡査長は前もってコップ2個に茶を入れた
バッグを提示された後、柘植被告は「コップを交換して一気飲みしよう 負けたら余罪を全部話す」などと持ち掛け、応じた巡査長は茶を飲んで意識もうろうとなった
同4時半ごろ、巡査長が目を覚ますと、窓の鉄格子が外されて柘植被告がいなくなっていたという
嘘みたいな本当の話かなー 漫画のネタになりそうだ
今までは巡査部長が間抜けと思っていました これが本当ならお詫びいたします
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます