赤鍋でお燗した。
先日、越後の骨董屋に行って見つけた。赤鍋とは?銅で作った鍋の事を言う。
お燗はこの赤鍋でお銚子のたくさん入れて、お燗した。
普段はこの赤鍋は使用しないが、結婚式やお祭り等で大勢の来客数の時に
使った物です。
そのために傷も凹みも無い、上等品です。
先日、越後の骨董屋に行って見つけた。赤鍋とは?銅で作った鍋の事を言う。
お燗はこの赤鍋でお銚子のたくさん入れて、お燗した。
普段はこの赤鍋は使用しないが、結婚式やお祭り等で大勢の来客数の時に
使った物です。
そのために傷も凹みも無い、上等品です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます