ちょんまげ一代

日本一のちょんまげ、南伊豆の料理宿「ホテル山海」のあるじがお届けする人生泣き笑い。

タンポポ

2012年04月17日 | 今日のブログ
飯田橋の土手でタンポポの花です。 このタンポポの花は西洋タンポポです。 同じタンポポでも、和製タンポポもありますが、この頃ほとんど見つける事がありません。 西洋タンポポはパッと開いて咲いておりますが、和製タンポポは少し控え目に咲いております。 . . . 本文を読む

居酒屋見習います。

2012年04月17日 | 今日のブログ
昨夜、居酒屋に行った。 お酒を飲む所でも駐車場の案内図を貼って有った。 3200円以上で200円の駐車料金を居酒屋で負担するそうだ。 酒を飲んだら酔っ払い運転で高額な料金をを支払う日本だ。 大手の居酒屋チエンで、酒を飲ませて駐車場の案内図。 これはいかがかな? 流石は大手の居酒屋、なりふりかまわずだ。 これが本当のアキンドでしょう。 こんなやり方でないと商売は成功しないと思った。 私も見習います。 . . . 本文を読む

南伊豆の菜の花畑

2012年04月15日 | 「古民家の宿 山海」
菜の花が終わりました。 花が終わって菜の花の実がなります。 茎が枯れる頃になると、収穫です。 収穫は業者さんがミニトラクターで刈取りします。 菜種油になると思いますが、その先は解らない。 この「菜の花畑」が終わると「ひまわり」の栽培です。夏休みになると、綺麗にひまわりが咲いて皆さんをお迎えします。 これからが一番この畑は見栄えが良くないんです。 海の方は磯遊びの始まりです。 「シッタカ」や「トコブ . . . 本文を読む

沖縄の海、楽しかった。

2012年04月14日 | 今日のブログ
先日、沖縄旅行。 天気は晴れて最高だった。 6人の3家族で毎年行くんです。 私よりも年令が10歳以上若い人達で私達、夫婦は連れ行ってもらっていると思う気持ちです。 私は歩く事は若い4人に負けない位ですが、妻ちゃんは歩く事が得意でないので1日目でダウンしそうになった。 1日目の歩行距離は13000歩位だった。 夜、妻ちゃんは薬を飲んだ事で次の朝は元気になった。 この頃は妻ちゃんは弱くなった気がする。 . . . 本文を読む

東京電力に損害金を支払ってほしです。

2012年04月12日 | 私の頭の中
3月11日から1年以上過ぎた。 私の考えを述べます。 3月11日に計画停電に陥った。山海もお客様の宿泊者がおりました。 それからすべてのお客様はお断りだった。お客様を本格的に受け入れできる状態になる為数か月かかった。 その人数は計算できない。 あれから1年が過ぎて先日、親友の弁護士とあった。 弁護士の内容を要約すと無理みたいだった。 風評被害も沢山あるからだろうが、この話を東電に持ち込んでもうまく . . . 本文を読む

沖縄

2012年04月11日 | 今日のブログ
水族館です。 大きな水槽です。ガラス(プラスチック )の厚さが1メーター位です。 このガラスの透明には驚いた。 日本の中小企業が作っているそうです。 この技術は世界で一番だそうです。 世界中から注文を受けているそうです。 . . . 本文を読む