ちょんまげ一代

日本一のちょんまげ、南伊豆の料理宿「ホテル山海」のあるじがお届けする人生泣き笑い。

地震は怖いが原発は?

2015年03月11日 | 私の頭の中
今日はマスコミは福島原発の話題が多いと思う。 原子力発電所がなかったら被害が 少なく押さえる事が出来たと思う。 福島原発は未だに正常にならない。 仮設住宅に住んでいる住民もまだ帰れない。 でも、自民党は原子力発電所を稼働させている。 原発の怖さは国民は誰しも解っているがなぜ思っていないのか? 私は自民党は電力会社から沢山のお金を戴いているからと思う。 自民党ばかりで無い気がする。 国会議員は皆さん . . . 本文を読む

夜桜

2015年03月09日 | 「古民家の宿 山海」
昨日のお客様は秋田県と栃木県のお客様が来られた。 予約者は栃木県の娘さんです。 お父さんは秋田県からでした。 何でもお父さんの奥さんが無くなつて、お父さんを元気付ける為にの旅行です。 夜の桜と青野川とのライトアップは大変感動的だったと誉められました。 お父さんは83歳のおじいさんでした。 . . . 本文を読む

原子力発電所。

2015年03月08日 | 文句を言いたい
マスコミは 福島原発の状況を毎日報道している。 日本人は何も言えないで只、見ている。 日本人のいたる所に原子力発電所が完成したら どうなるか解りますか? だった1ヶ所の福島原発でも、4年間で今の状況です。 今でも仮設住宅に入っている住民。 立ち直って元の商売を開業している皆さん。 元々原発が日本になかったらこんな被害は起こない訳です。 それなのに政府は原発をすすめている。 なぜか? 多分、東電から . . . 本文を読む

2泊3日の旅行はあっと言う間に過ぎてしまった。

2015年03月06日 | 今日のうまいもん
春の花粉症で昼間は鼻汁でテッシュペーパーを沢山持って行った。 夜は鼻づまりで鼻で吸って口で吐くの呼吸法だった。 花粉症の想定で東京、近くのかかりつけのお医者に行って薬は頂いてきていたが、効果ゼロだった。 そんな体調でも旅行は楽しかった。 毎日好きな食べ物を食べて飲んで観光場所は教えてもらう話ばかりで感心する話でした。 ただ、右の耳から聞いて、脳を取って左の耳から抜けてしまってあまり覚える暇がなかっ . . . 本文を読む

真面目に働いたら老いては楽しい事がいっぱいに成る。

2015年03月05日 | 人生の旅の講演
勝浦港を8時出発した。 秘境と言われる「谷瀬のつり橋」日本一大きな村、十津川村にかかる297mの吊り橋でした。 橋の中ほどは風が強くちょっと怖かったかな? 妻は5m位、ちょと歩いたが引き返した。 3分の1位の人が同じ様の帰ってきた。 熊の古道の一部を歩き高野山に登った。 高野山の大きなお寺には驚いた。 歴史上の権力者のお墓が沢山あった事はビックリした。 又、韓国の財閥のお墓もあった事も以外と感じた . . . 本文を読む

旅行中です。

2015年03月04日 | 人生の旅の講演
真珠店を見学してから、船に乗った。 熊野大社から那智の滝を写した。 また、船に乗って[ホテル浦島]です。 昨夜は500人位だそうです。 従業員が申すには夏休みは3000人位の宿泊するラシイでした。 お風呂が有名です。 忘帰洞と言うお風呂が有名です。 . . . 本文を読む