パワースポット

2009-11-13 12:21:53 | Weblog
日光東照宮を訪ねるといろいろな建物に様々な動物を見ることができます。
これらの動物のほとんどは平和を象徴するものとして描かれています。 
『眠り猫』は前足をしっかりと踏ん張っている事から、実は家康を護るために寝ていると見せ掛け
いつでも飛びかかれる姿勢をしているそうですがその一方で「猫も寝るほどの平和」を表しています。
「見ざる、言わざる、聞かざる」で有名な『3匹の猿』は幼少期に悪事を見ない、言わない、
聞かない方がいいという教えを表しているのだそうです。なるほど・・・。
さて、日光東照宮は陰陽道に強い影響を受け陽明門とその前の鳥居を中心に結んだ上空に北極星が
来るように造られているといいます。その線を真南に行けば江戸へ着くとされ
さらに主要な建物を線で結ぶと北斗七星の配置と寸分違わぬよう設計されています。
そのため陽明門前の写真店のある辺りが日本一運気の強い『パワースポット』なんだそうです。
紅葉もそろそろ終わりですが、是非皆さんも訪れてみて下さい。

選択必修科目(専門)終了 2年生

2009-11-12 14:24:41 | Weblog
2年生の選択必修科目(専門)の授業は今日、最終日を迎えました。
選択必修科目(専門)は美容師免許+αの資格を取得して、広域な美容人を目指す
当校のオリジナル授業です。
2年生は1年次に取得した資格、ネイル・メイク・着付・ブライダルから発展させ
更に専門性を高めるため、興味のある教科や資格を選び履修します。
平成21年度2年生の選択必修課目にはJNA検定2級・1級を目指すネイルクラス、
フェイシャル・デコルテのトリートメント技術を習得するエステクラス、
英国認定国際技能証明を取得するHIQ Level1~2クラス、メイクアップ連盟2級資格を
目指すメイククラス、一束.夜会・シニヨンを完全にマスターして様々なコンテストへの出場を
果たすヘアアレンジクラスを設けました。
そんな、生徒たちが大好きな木曜日の選択必修科目(専門)でした。
今後は国家試験合格に向けた授業が多くなります。
全員合格の目標を現実のものとするために。    

HIQ Level1 最終検定

2009-11-11 11:23:29 | Weblog
昨日はHIQ Level1 の最終検定試験を実施致しました。
まずは、レイヤードボブのブロー試験30分。
その後カラー(ウィービング)。
60分で全頭60枚以上又は30分でハーフヘッド30枚以上の実技試験を行いました。
お昼休み後はワインディング、レディアル、サイドパート。実際にパーマをかけます。
ワインディングしたウィックがパーマによってどのような変化があるのかを検証。
パーマ後のブローの検証。
最後にアセッサーがスタイルに合ったパーマの展示を行ないました。
これでHIQ全15回の授業が終了となりました。
当校の卒業生からHIQの授業はホントにホントにホントにサロンで役立ちますと
嬉しい声ををいただきます。
サロンでカットを学び始める頃にあらためてこの授業の深さと意味がわかるのだそうです。
ご協力いただきましたHIQアセッサーの先生方に厚く御礼申し上げます。
ありがとうございました。

佐藤栄一宇都宮市長来校

2009-11-08 16:26:58 | Weblog
文化祭技術体験会二日目の今日、公務で忙しい中を佐藤栄一宇都宮市長が時間をつくり
当校に足を運んで下さいました。短い時間ではありましたが感謝感激です。
市長はネイルコーナーでパラフィンパックをご体験、メイクコーナーでは生徒の薦めを快く
お受け頂き、眉カットの技術をご体験下さいました。
本当にありがとうございます。
今月末までには文化祭実行委員が募金をまとめて市長に直接届けたいと思っています。
この募金はご来場の皆さまの温かい善意です。
小さいお嬢さんが自分のお小遣いを遣って募金に協力してくれました。
おばあさまが「ありがとう」の言葉とともに募金に賛同してくれました。
この気持ちを深く受け止めて私たちは今後も教育活動を行なっていきたいと思います。
ご来場下さいました皆さまに心から感謝申し上げます。
ありがとうございました。

第11回 文化祭技術体験会

2009-11-07 15:45:08 | Weblog
本日11月7日(土)と明日8日(日)は当校の文化祭技術体験会です。
午前10時から午後4時まで当校の生徒たちがご来場の皆様にネイル・メイク・シャンプー&
スタイリング・フットケアー・カットの技術を無料で提供させていただきます。
今年は11年目を迎え、全コーナーに募金箱を設置しました。
皆さまからの温かい募金は全額『ふるさと宇都宮応援こども健全育成事業』に寄付します。
今後も地域の皆さまとの交流を図り、社会に貢献できる美容師を養成できるよう
教職員一丸となり生徒を支えていきたいと思います。
明日も皆さまお誘い合わせのうえ、ご来場下さいますようお願い申し上げます。