一期一会

2011-07-06 11:50:09 | Weblog
「一期一会」(いちごいちえ)は茶道に由来することわざ。
こうしてあなたと出会っているこの時間は二度と巡っては来ないたった一度きりのもの。
だからこの一瞬の時間を大切に思い、今出来る最高のおもてなしをする。
これから何度でも会うことはあるでしょう。
でももしかしたら二度と会えないかもしれないという覚悟で人に接しなさい。

第4回基金訓練ネイルアート科は本日修了式を迎えました。
お世話になりました関係各位に心から感謝を申し上げます。
訓練生はこの3ヶ月でミラクルチェンジ 美しい
3ヶ月の訓練をやり遂げた達成感と新しい目標を見つけて歩き出している自信が
訓練生の全身を包み、それぞれのオーラを放しています。

自分が何を考え、どのように行動していくのか、またそれをどのように表現していくのか。
効率よく短期的に結果を求めて右往左往するのではなく
少しずつ、辛抱強く、諦めずに、長期的な行動を実践する。
私自身も学ぶことを側におきながら成長を続けていける人間でありたいと思っています。
まずは健康に気をつけて。
皆さんの人生が豊かな人生でありますように。

MSOJメイクアップ技能検定試験

2011-07-05 13:13:25 | Weblog
MSOJ(日本メイクアップ連盟)主催メイクアップ技能検定試験を実施致しました。

www.msoj.jp/ より抜粋
メイクアップアーティストとしての資質を高めていくために、
基本となるメイクアップの正しい知識と技術が必要であると考え、
基準となる資格検定制度を設けました。
また、メイクアップアーティストとして必要とされる能力を養うため級を追うごとに
実践に役立つトップレベルの試験内容となっています。

3級試験はメイクアップアーティストとしての土台となる基本の理論、技術を基に、
一般の女性(同世代)に対するナチュラルメイク(修正、印象の変化を含まない)が
できるレベルです。

2級は基本理論、技術を基とした応用技術で、一般の女性(同世代)からの要望
(印象の変化・部分修正)を含むナチュラルメイクができるレベルです。

全員の合格を祈ります。

着付確認考査(1年生)

2011-07-04 10:21:04 | Weblog
当校では1年次に選択必修課目として全員が着付の技術を習得します。
6月8日から集中講座を開始し、7月1日までに12回の授業を終了しています。
この間に浴衣の着付と帯結びから振袖の着付までの基本技術・基本知識を身につけ
相手に着せられるようになりました。
真夏の暑い時期を避け、残り8回の授業は9月に実施致します。
ここでは主に留袖の着付と帯結び(一重太鼓・二重太鼓)の技術を習得し、
初伝・中伝の査定の日(9月7日)を迎えることになります。
夏休み前の最終日に確認考査として着物と長襦袢のたたみ方を行いました。
着付師としての作法も考査に含まれます。

平成14年4月から山野流着装教室と教育提携を結び今年で10年となりました。
今では、多くの卒業生が美容師免許の他に着物着付師の資格を取得し、
それぞれの分野で活躍しています。
山野流着装教室関係各位に感謝を申し上げます。

左甚五郎

2011-07-03 18:45:24 | Weblog
最も有名な江戸時代の木彫り名人といえば、左甚五郎(ひだりじんごろう)。
日光東照宮の『眠り猫』や秩父神社の『つなぎの龍』『子育ての虎』などが甚五郎作と言われる作品です。
彼の作品はあまりにリアルな為、その木彫りの動物たちが夜な夜な歩き出したという伝説もあります。
国宝とされる日光東照宮の『眠り猫』は確かに咲き誇る牡丹の花の下で穏やかな表情で
眠っている猫が巧みな技で表現されています。
そんな彼はあまりの腕の良さから他の大工たちから妬まれ利き手の右腕を切り落とされたとも
言われています。
確かなことはわかりませんが・・・。

さて、秩父神社には甚五郎の隠れアイテムがあると聞き、参拝後に見つけて来ました。
『鯉の滝登り』の彫刻が見つかったら運気 UP 間違いなしなんですって。
約2000年の歴史がある秩父神社の建物は、天正12年(1592年)に徳川家康により再建され
今も風格があり荘厳なたたずまいで、見る者を引きつける美しい建物です。
北関東自動車道路から関越花園ICまで高速を利用すると宇都宮市内から2時間位で行けます。
皆さんも是非甚五郎の美しい作品に触れて、更に運気もUPして来てください。

第2回体験入学会

2011-07-02 14:53:28 | Weblog
本日(平成23年7月2日土曜日)第2回体験入学会を開催いたしました。

本日の体験授業は、カラーリング&ワインディングです。
カラーリングは、国家試験には、直接関係しない技術になりますが、サロンに就職してからは、必ず必要な技術になります。そしてまた薬剤を使用する関係上、とても気を付けなければいけない技術でもあります。
体験授業では、ブリーチ剤を使用してウィッグの髪の毛の色を抜いていきます。
遠慮して少しの薬剤しか塗布しないと色が抜けない・・・。逆にたくさんつけすぎてしまうと髪の毛が傷んでしまう・・・。カラーリングの技術は本当に難しいものです。本日は当校の2年生が、しっかりと体験生のサポートをさせていただきました。

ワインディングは、国家試験課題の一つです。52本のロッドを20分間で巻いていきます。
見ているととても簡単そうに見えるこの技術。実際にやってみるとうまく巻けない・・・。
でも、心配いりません。最初から上手にできる人いません。失敗しながら何度も何度も繰り返し練習する。そうやってみんな技術を身につけているのです。

今日もうだるような暑さの中、ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
次回の体験入学会は7月16日 AM10:00~ カット&キューピーアートになります。

多くの皆様のご参加お待ちいたしております。



基金ネイルアート科 修了試験

2011-07-01 17:40:52 | Weblog
6月30日(木)基金訓練ネイルアート科生に対してネイルの修了試験を実施致しました。
修了試験の内容はJNA3級検定試験と同レベルの学科試験と実技試験(相モデル)です。
この試験はこれまで3ヶ月間、当校で学んできたことを確認するためにも
とても大切な機会となります。
訓練生にとってJNA3級検定試験の合格がファイナルゴールではありません。
それぞれのファイナルゴールに向けた、ファーストステップです。

そして、来週の火曜日には日本メイクアップ連盟主催の3級技能検定試験に挑戦します。
こちらも学科試験と実技試験(相モデル)を行います。
連盟から試験委員の先生をお迎えしての実施となるため、また更に緊張度が高まると
思いますが、そういった試練や経験が人間を私たちを強く逞しく育ててくれるのです。

その向こう側では『達成感』が首を長~くして皆さんを待っています。

学生技術大会に出場する選手たちも今が一番、精神的に苦しい時期ではないでしょうか?
この試練を乗り越えた後に味わう喜びが大きければ大きいほど辛く苦しいものかもしれません。
汗と涙をたくさん流して、向こう側で待っているものに会いに行きましょう。