誰もいない海~♪
やーっと、待ちに待った秋がやってきそうです!ウレシイ・・・(涙)。先日、ヨガの先生からいい~お話を聞きしまして、私なりに解釈して、あぁ~そうなのか~!っと納得したのです。別の方は、違う解釈をしたかもしれません。モノゴトの理解は人それぞれですから。私の解釈は、「ヨガは、よく山登りに例えられて、8合目までは、一歩一歩努力して登り続け、その先は力を抜いて、自然に任せて頭頂部へエネルギーを登らせ宇宙との繋がりを持つのです・・・」っと。この話を聞きながら「アーティストが作品を生み出すエネルギーの動きと似ているのでは?」っと思ったんですよね。8合目から先は、心身共にフリーになって表現しているのカモ・・・と。例えば、ピカソの、一見落書きの様に見えると言われる絵も(もちろん、私はそうは思いませんが)、実はその行程を登り詰めたから出てきた表現で、「私にも描けるワ!」なんて錯覚を起こさせる(私は思いませんが)けど、作品の持つエネルギーも完成度も全然違う!っといったところ。そういう目で、さまざまなアーティストの音楽や絵画などの作品をみると、決してガチガチではない、でもスゴク力強い、シッカリとゆるぎないパワーと脱力感を感じます。努力を続けた先に見える世界があるんだろうな~って、、、これは芸術に限らず、どの世界にも言えることですよね。
mucky☆ron-kou