(株)小室経営コンサルタント 小室秀幸 ブログ

秋田県プロコンサルタントブログー事業承継士ブログー経営革新ブログー起業創業ブログー販売士ブログー新規事業ブログ

「働きがいのある会社ランキング 中小企業部門」!

2012-04-15 | 経営
日経「働きがいのある会社」中小企業部門が発表になりました。

首位は昨年に続き、コールド・ストーン・クリーマリー・ジャパンでした。

冷えた石の上でアイスクリームを作る人気店で、2005年に米国から上陸、現在は国内で38店舗、従業員は約1000人です。

評価要因としては、従業員に対して、常に感謝を示し安心感を与える仕組み作りをしている点です。

また、新卒内定者に対して、経営トップが家庭訪問をする独特な文化もあります。

1位 コールド・ストーン・クリーマリー・ジャパン

2位 ネットアップ

3位 日本ナショナルインスツルメンツ

4位 ノアインドアステージ

5位 じげん

以下、ライフネット生命保険、ガイアックス、NPO法人フローレンスと続きます。

中小企業は、従業員のモチベーションを高め、働きがいを提供することが特に重要です。

「あきた農商工応援ファンド」!

2012-04-14 | 経営
農林漁業者と中小企業者等が連携して取り組む県産農林水産物を核とした新商品開発や、その販路開拓などの取組を支援します。

【募集期間】
第1回募集 平成24年4月11日~5月14日
第2回募集 平成24年7月10日~8月10日
第3回募集 平成24年11月12日~12月10日

【あきた農商工応援ファンド】

(1)農商工等連携支援

補助対象者
中小企業者等と農林漁業者による事業連携体

補助対象事業
中小企業者と農林漁業者の連携体による新商品開発、販路開拓等の取組

補助対象経費
新商品・新サービスの開発費、販路開拓費

補助額・補助率
補助対象経費の2/3(食品に関連する取り組み)以内、又は1/2(食品以外)以内で上限500万円


(2)農商工等連携応援機関支援

補助対象経費の10/10以内で上限500万円

詳細は下記ホームページをご覧ください。

公益財団法人あきた企業活性化センターホームページ

「平成24年度研究開発助成金の公募及び株式保有事業~三菱UFJ技術育成財団~」!

2012-04-13 | 中小企業支援ネットワーク
(公財)三菱UFJ技術育成財団では、新製品、新技術の研究開発に対する助成事業の公募を行っています。

また、今年度からは過去に助成金交付・債務保証を受けた中小企業を対象に株式保有事業を開始しました。

[募集期間]4月1日(日)~5月31日(木)

詳しくは、以下サイトをご覧下さい。

三菱UFJ技術育成財団ホームページ


「第1回 あきた起業塾開催 ~秋田商工会議所~」!

2012-04-12 | 講演・セミナー
「第1回あきた起業塾」が開催されます。

あきた起業塾では、アイデアの創出支援から、それを元にしたビジネスプランの作成まで徹底的にサポートいたします。

【日時】
平成24年5月13日(日)、20日(日)、27日(日)、6月3日(日)   
全4日間 9:30~17:30

【場所】
秋田県商工会館7階 秋田商工会議所ホール80

【講師】
㈱小室経営コンサルタント

【対象者】
創業・独立開業を目指すサラリーマン、OL、退職者、学生、主婦など

【募集人員】
限定40名 (先着順です)

【受講料】
1人 5,000円 (テキスト・資料代含む。消費税込)

【申込締切】
平成24年5月9日(水)

カリキュラム等詳細・申込書は下記をご覧ください。 

秋田商工会議所ホームページ

【お問い合わせ・お申込み先】
秋田商工会議所 経営支援部 経営支援課
TEL:018-866-6677 FAX:018-862-2101


「復興支援型地域社会雇用創造事業」!

2012-04-11 | 中小企業支援ネットワーク
復興支援型地域社会雇用創造事業とは、被災地において地域課題を解決するための新規性のある事業を行う「社会的企業」の起業、「社会的企業」を担う人材の育成を支援することにより、東日本大震災からの復興に資する起業と雇用を創造することを目的とした事業です。

事業概要は、内閣府選定評価委員会で選定された12事業者は、次の2つの事業のうち、両方又はいずれか一方の事業を行います。

① 社会起業インキュベーション事業
ア 被災地等における社会的企業の起業又は被災者による社会的企業の起業を支援する事業。
イ 事業全体で600名の起業を目途に支援を行います。
② 社会的企業人材創出インターンシップ事業
ア 被災地等で社会的企業を担う人材(社会的企業を起業しようとする人材を含む。)の育成を支援する事業。
イ 事業全体で2000名の育成を目途に支援を行います

内閣府「復興支援型地域社会雇用創造事業」ホームページ