くまモン

釣り、流れ星、一陽来復御守がライフイベント。園芸、難病闘病他、可愛い物好き ナマズ、ハタンポ、鮒、エビ等釣りたい

水分は1日約4L飲みます。カルピスの造り方の私的考察

2023-11-07 23:30:35 | 健康
約20年前に脳梗塞を羅患してから医師からは体液を濃くしないように、1日2Lの水分を取るように指導されている。実際は日にも依りますが1日に約4L近く摂取している。発汗等により体の水分は常に失われているし、猛暑に依る熱中症対策もあるので、食事以外では主にカルピスやスポーツ飲料等飲んでいる。カルピスは子供の頃は瓶に入っていたが、今は500cc弱のプラスチックボトルに入っており、これを約5倍に希釈する訳だが、試行錯誤し私的な現時点の方法ですが、まずは80cc程のカルピス原液を500ccの空のペットボトルに入れて後は水を入れて希釈する。(1本目)
残りのカルピスを2Lの空のペットボトルに入れて、水を入れて希釈する。(500ccのペットボトルで4本分)
これでカルピスを希釈した物500ccのペットボトルで5本出来る。カルピスが摂取する水分として適当かどうかの議論はここではご容赦下さい。ただコスト的には良いかと私なりに思います。(カルピスは1本で300円弱で購入可)

ボルタレン再降臨?

2023-11-07 13:59:22 | 健康
最近は腰痛症状緩和の為、このボルタレン(ジェネリックだと、ジクロフェナクNa)の座薬(サポ50mg)に頼っているが、この箱は、50ケ入りで、前にこのボルタレンを買った(個人輸入)時はこれを使い切るまで何年かかるのかなーと思っていたが、なんだかんだで実質1年間で使い切りそうになり、追加で又50ケ入りを1箱買いました。(かかりつけ医に説明済み→OK、4000円位)
強い薬なので余り使いたくないが今はこの薬しか効かないのでしょうが無い。
痛み止めだから、解熱にも強力に効きます。(私の場合は、腎臓結石にバイ菌が付きやすく、付いた時に40度超えの発熱が偶に有るがその場合も使用します)座薬を投入するのも慣れたと言うか、既にマスター級?orz