7月10日(日)に行われて準々決勝の結果です。
ノルテ 1:3 マリノス
クマガヤ 1:2 むさし
大宮 3:4 レイソル
追浜 3:2 横河
第9~12代表決定戦
船橋 1:6 巣鴨
横浜FC 2:1 鶴見
川崎 1:3 深川
ウ゛ェルディ 2:5 甲府
わがBANFFに勝ったクマガヤは全国大会進出を決めている。
初戦で波に乗ったのだ。
BANFFがもし勝っていればここまでいけたかもしれない。
そう考えると、ホントウニザンネンダ。
相手が調子に乗る前に自分でペースをつかむ、調子のり世代なら良かったのだろう。
でも、可能性があったと思えるだけすごい。
で、いまのU-14はどうだろうか?
最近の試合は相手に合わせた試合展開が多く、ペースをつかみかけているのに先手先手を取れず、逆に相手に、やれそうだ、と調子づかせている。
きっと、勝ちたい気持ちが足りないんだろうな。
気持ちを前面に出すのが恥ずかしい時期なのかな。
思春期!?
なんとなくサッカーをやっていてもスキルはあがらない。
次は、相手の心を折るぐらいの気持ちで望んでほしい。
BANFFのユニフォームを見たら戦いたくないぐらいに。
もうひとつ心配は、ディフェンスの良いチームだったのに最近失点が多くなった気がするのは万吉だけ?
ノルテ 1:3 マリノス
クマガヤ 1:2 むさし
大宮 3:4 レイソル
追浜 3:2 横河
第9~12代表決定戦
船橋 1:6 巣鴨
横浜FC 2:1 鶴見
川崎 1:3 深川
ウ゛ェルディ 2:5 甲府
わがBANFFに勝ったクマガヤは全国大会進出を決めている。
初戦で波に乗ったのだ。
BANFFがもし勝っていればここまでいけたかもしれない。
そう考えると、ホントウニザンネンダ。
相手が調子に乗る前に自分でペースをつかむ、調子のり世代なら良かったのだろう。
でも、可能性があったと思えるだけすごい。
で、いまのU-14はどうだろうか?
最近の試合は相手に合わせた試合展開が多く、ペースをつかみかけているのに先手先手を取れず、逆に相手に、やれそうだ、と調子づかせている。
きっと、勝ちたい気持ちが足りないんだろうな。
気持ちを前面に出すのが恥ずかしい時期なのかな。
思春期!?
なんとなくサッカーをやっていてもスキルはあがらない。
次は、相手の心を折るぐらいの気持ちで望んでほしい。
BANFFのユニフォームを見たら戦いたくないぐらいに。
もうひとつ心配は、ディフェンスの良いチームだったのに最近失点が多くなった気がするのは万吉だけ?