今日は気温27℃。潮風に当たりながら鵜ノ尾埼あたりを散歩したら、少しは涼しくなるかもしれない…

△奥の院 夕顔観音堂
昔、観音像が夕顔(ひょうたん)に乗って海上を漂い、この鵜ノ尾埼に流れ着いたという言い伝えがあるそう。

△トウダイグサ

△ウツボグサ

△ドクダミ

△鵜ノ尾埼灯台
灯台への散策路は1年以上前から工事中でずっと通れなかったんだけど、いつ解除されたんだろう。こんなに間近に見るのは久しぶり…

△オカトラノオ

△ノアザミ


△オカトラノオ

△ノアザミ

△テリハノイバラ

△相馬港
鵜ノ尾埼灯台から相馬港、新地火発を見渡す。灯台のすぐ下はカゲスカ海岸、夏はサーファーたちが集う。

△サルトリイバラ

△ナツハゼ

△ブタナ

△へりおす乗員之碑
1986年、鵜ノ尾埼沖合いで海洋調査船「へりおす」が沈没し、乗員9名全員が亡くなった。調査員は皆20~30代の若者だったという。

△トベラ

△ネズミモチ

△コムラサキシキブ

△大洲海岸
2011年の東日本大震災、2022年3月の地震で甚大な被害を受け、ずっと通行止めだった。今はやっと太平洋と松川浦を仕切る大洲松川ラインを快走できる!

2011年の東日本大震災、2022年3月の地震で甚大な被害を受け、ずっと通行止めだった。今はやっと太平洋と松川浦を仕切る大洲松川ラインを快走できる!

△カキラン

△コマツナギ

△ハマボウフウ

△ハマボウフウ

鵜ノ尾埼を降りる時に、花束を抱えた老夫婦とすれ違った。へりおすの碑に供えるんだなと思った。
ゆっくり一周しても1時間もかからない散策路だけど、四季折々の野草が花を咲かせ、実をつけている。何より、太平洋をはるか彼方まで見渡せる。
今日は波が静か…水平線は靄がかかって霞んでる。