えっと、前回の更新からほぼ半年が経っています。
その間の経過を報告しますと……。現在、私は、古いvaio(pcg-v505)でubuntuを使っています(正確にはubuntu14.04@LXDE)。ubuntuのデフォルトのunityを使うと、私のマシンでは重たすぎるので、デスクトップをLXDEにしております(他に同じ機種で、lubuntuを使っているものもありますが、その話は別の機会に)。
で、そんな環境で、メールとネット閲覧ぐらいは問題なく使えたんですが、ここ数日で、急にマシンの動作が重たくなりました。常にCPUの使用率が100%を振り切っています。
何かの機会に「ソフトの更新」をして、それ以後から起きている現象なんですけど……。
で、これから原因を調べて報告をしたいと思います。
なんでかっていうと、自分のためには「備忘録」になるからなんですが、それだけでなく、この種の問題の検索をネットですると、いろいろな人が、解決法などを報告してくれています。そうやって、助け、助けられているんだな、と思うと、自分も微力ながらその輪の中の一つの支えになればと考えているわけです。
と、決意表明をしましたが、まだ問題の原因はわからないまま。問題が解決したら、ここで報告したいと思います。
その間の経過を報告しますと……。現在、私は、古いvaio(pcg-v505)でubuntuを使っています(正確にはubuntu14.04@LXDE)。ubuntuのデフォルトのunityを使うと、私のマシンでは重たすぎるので、デスクトップをLXDEにしております(他に同じ機種で、lubuntuを使っているものもありますが、その話は別の機会に)。
で、そんな環境で、メールとネット閲覧ぐらいは問題なく使えたんですが、ここ数日で、急にマシンの動作が重たくなりました。常にCPUの使用率が100%を振り切っています。
何かの機会に「ソフトの更新」をして、それ以後から起きている現象なんですけど……。
で、これから原因を調べて報告をしたいと思います。
なんでかっていうと、自分のためには「備忘録」になるからなんですが、それだけでなく、この種の問題の検索をネットですると、いろいろな人が、解決法などを報告してくれています。そうやって、助け、助けられているんだな、と思うと、自分も微力ながらその輪の中の一つの支えになればと考えているわけです。
と、決意表明をしましたが、まだ問題の原因はわからないまま。問題が解決したら、ここで報告したいと思います。