昨日、macを起動したところ、MacOSのアップグレード失敗のアラートが出ました。
sierraは、Macでも機種によって互換性がないようです。で、私はそれを調べずにアップデートしてしまいました。でも、パソコンを起動した直後にアップデートのアラートが出れば、アップデートが問題なく出来ると思いますよね・
それはともかく、リカバリーの方法を探しましたがなかなか見つからず。
で、以下のサイトを見つけました。
macOS をインストールする方法
この中の、「macOS 復元から再インストールする」という項目に、対処方法別のコマンドが記載されています。
私の場合、high sierraと互換性がないので、起動時に「option + command + R」を押すことで、「Mac と互換性のある最新のバージョンの macOS にアップグレードします」というものを試しています。
現在のところインストールは問題なく進捗中。
このままうまくいけば良いんですが……。
その後の経過は、のちに報告します。
sierraは、Macでも機種によって互換性がないようです。で、私はそれを調べずにアップデートしてしまいました。でも、パソコンを起動した直後にアップデートのアラートが出れば、アップデートが問題なく出来ると思いますよね・
それはともかく、リカバリーの方法を探しましたがなかなか見つからず。
で、以下のサイトを見つけました。
macOS をインストールする方法
この中の、「macOS 復元から再インストールする」という項目に、対処方法別のコマンドが記載されています。
私の場合、high sierraと互換性がないので、起動時に「option + command + R」を押すことで、「Mac と互換性のある最新のバージョンの macOS にアップグレードします」というものを試しています。
現在のところインストールは問題なく進捗中。
このままうまくいけば良いんですが……。
その後の経過は、のちに報告します。