古いPCをどうにかこうにかして、使い続ける日記(笑)

Dell E521とVersaproVF6をwindows10とLinuxMint21で使用中。

windowsが1回で起動しない(長年の問題)

2020-02-14 19:21:01 | 日記
 久しぶりの更新です。

 古いDELLについて、長年の問題があったのですが、ネットで探していたら簡単に解決策がありました。

 まず症状なんですが、起動ボタンを押すとパソコンの電源が入るんですが、歪んだウィンドウズのマークとくるくる回転する矢印が歪んでで表示されると、いきなり画面が落ちてしまうという症状です。で、その後、電源ボタンの長押しで強制終了して、二回目にボタンを押すと問題なく起動できます。
 この状態が数年続いておりました。windows7か10を導入してからなので、かなり長い時間だったと思います。

 初めはgrubの問題(ハードディスクの問題)と思っていたのですが、原因はもっと単純でした。下のサイトで解決策がわかります。

Windows10アップグレード後のトラブル 「1回の電源投入でPCが起動しない場合の対処」

Windows10 パソコンが一発で起動しない/黒い画面で動かない時の対処方法について

 で、原因というのは、OSの電源設定で、高速スタートアップがオンになっているため、周辺機器のドライバなどを読み込む前にOSを起動させようとするため、ちゃんと起動できないという症状が現れるらしいです。

 ですから、電源設定で、この「高速スタートアップ」をオフにすると、問題なく起動できます。

 以上、私の問題解決でした。