前回のブログの続きでございます。
スペイン大使館の後、すぐ近くの泉屋博古館東京「うるしとともに くらしのなかの漆芸美 [同時開催]受贈記念 伊万里・染付大皿の美」へ。
https://sen-oku.or.jp/program/20240120_lifewithurushi/
(第1展示室とホールのみ写真撮影可)
江戸時代から続く商家・住友家で蒐集され、実際に使われてきた漆芸品の数々が、用いられたシーンごとに紹介されておるのじゃ。
同時開催として、近年寄贈された瀬川竹生コレクションの染付大皿も初公開。
構成は以下の通りで91件の展示。気になった作品もリスト順に書きまする。
★第1展示室(写真撮影可)
【シーン1:宴のなかの漆芸】
この展示室は写真撮影可。嬉しいのぅ。
全部の展示室が写真撮影可なら、もっと嬉しいんじゃがのぅ(こらこら)
6件載せまする。
《唐草文梨子地蒔絵提重》明治時代
ピクニック用のお弁当箱。梨子地に牡丹唐草文の金銀高蒔絵が綺麗。
どんなお料理を詰めたんじゃろか。
《扇面謡曲画蒔絵会席膳椀具から丸盆》象彦(八代 西村彦兵衛) 大正時代
能楽の謡曲をテーマにした蒔絵の会食膳で、全て異なる謡曲じゃ。
それぞれの謡曲の簡単なあらすじパネルもあり、謡曲に疎いわたくしにはありがたい。
①竹生島[青海波・矢・宝珠]を載せておくぞよ。
《扇面謡曲画蒔絵会席膳椀具》象彦(八代 西村彦兵衛) 大正時代
こちらも謡曲を象徴する文様が扇面に。
[飯櫃・勺・大脇取]をば。
《花鳥文蝋色蒔絵会席膳椀具》東門五兵衛 明治時代
全部で30名分もあるという祝席膳セットじゃが、全部は並べきれてないとか。凄い数じゃ。
黒漆地に金銀蒔絵で、鳳凰と草花が描かれていて好み。
このセットが使われた祝席、素敵だったであろうのぅ。
《長寛好獅子唐草文箔絵会席膳椀具》象彦(八代 西村彦兵衛) 大正9年
写真では色が再現できんかったが、透明感ある赤がたいそう綺麗でお気に入り。
箔絵の獅子も可愛いし唐草も好きじゃし、使ってみたい。
《楼閣山水図箔絵籐縁盆》琉球時代
琉球箔絵の盆。短足な猫脚が可愛い。
★第2展示室
【シーン2:茶会のなかの漆芸美/シーン3:香りのなかの漆芸美/シーン4:檜舞台のうえの漆芸美】
《吉野山蒔絵十種香箱》江戸時代
箱には桜満開の野原に幕が張られた情景が蒔絵で描かれ、中の道具も美しい。
これで香を聞いてみたいのぅ。
《能管 銘「薄雲」》江戸時代
黒漆の横笛で、頭部分は金蒔絵、歌口と指穴に朱漆。筒と箱もゴージャス。
どんな音色なんじゃろか。
《茶地変蜀江菱龍模様厚板》江戸時代
茶色の生地に、金糸と様々な色糸で、とぐろを巻く龍や唐花などの刺繍が施されておる。
豪華な細工なのに、この上に更に着込むので、観客からは殆ど見えぬのがもったいない。
★第3展示室
【特集:漆芸の技法 -彫漆・螺鈿・蒔絵】
・蒔絵
《軍鶏蒔絵文箱》柴田是真
ひょろ長い竹籠のような蓋の下に、蒔絵で片足上げて振り向いた雄鶏。欲しいぞよ。
・螺鈿
《楼閣人物図螺鈿円盆》明時代
微妙な貝片の色を選んで極小にカットし、緻密細密な螺鈿細工に。
・彫漆
《双龍図堆黄長方盆》明
わたくし実は堆朱はあまり好みではないが、これは堆黄で2匹の龍が睨み合う図が面白い。
【シーン5:書斎のなかの漆芸美】
《秋草蒔絵文台・硯箱》迎田秋悦 明治~昭和時代
高蒔絵や截金で金色の秋草と、菊花や桔梗の螺鈿が美しい。
【終章:うるしと友に -漆芸品を贈る】
《雛道具から蒔絵会席膳椀具》大正~昭和時代
会席膳のミニチュアセットじゃが、けっこう大きいのぅ。
黒漆に金蒔絵で、朱漆も鮮やかじゃ。
★第3展示室・ホール・第4展示室
【受贈記念 伊万里・染付大皿の美】
《染付鶴丸文輪花形大皿》銘:無銘 江戸時代後期
翼を広げた鶴。どこぞの航空会社のロゴマークを思い浮かべてしもうた。
《染付孔雀唐草文大皿》銘:太明成化年製 江戸時代後期
中央に唐花、唐草の中を飛ぶ3羽の孔雀。
大皿の中では1番お気に入りでございます。
ホールに展示の2点は写真撮影可。
《染付恵比寿大橋文大皿》銘:太明成化年製
《染付跳鯉大橋文輪花大皿》銘:太明成化年製
様々な漆芸品を、当時の住友家で使われている場面を想像しながら観て、楽しゅうござりました。
分かりやすいキャプションがあるゆえ無知なわたくしでも理解できまするが、当時会席で実際に使われた時に、能楽などの知識と教養がないと、素晴らしい漆芸品を使う楽しさも半減でありましょう。
教養、大事じゃのぅ(冷汗)
会期は2月25日まで。
この日この近くでもうひとつ観た展覧会の話は、またまた後日。
★おまけ話
ミスタードーナツで、ミスド×ゴディバのハートショコラ フレーズとハートショコラ レをお持ち帰りじゃ。
フレーズはビターガナッシュといちごジャムと生チョコレートが、レはビターガナッシュとプラリネホイップと生チョコレートが挟まっておる。
これでミスド×ゴディバ6種全部食べたが、キャラメルショコラが1番好みやも。